皆さん こんにちは。 先日 能勢電鉄の公式 YouTubeチャンネル のせでんチャンネルを ご紹介しましたが、 その能勢電 今では 阪急電車と同じ マルーン色単色ですが 1997年は、こんな色でした。
旧阪急1010/1100系の 能勢電1000系 1051Fの普通日生中央行です。 滝山駅で撮影しました。
能勢電鉄も 610系が までは、 阪急から入線したままのマルーン単色でしたが 1500系入線の時に 窓周りにクリーム色の帯が入り 1700系入線時には オレンジに緑の帯の塗装に変わりました、 そして 以前にも 当ブログでも記事にしましたが 何種類かの試験塗装を経て この色になりました。 通称 フルーツ牛乳色と呼ばれていました。
1702F普通川西能勢口行。
妙見急行川西能勢口行 1501Fです。 1500系も1700系も この色でした。さすがに610系は 廃車されていたので この色にはなりませんでしたが。 ある意味 能勢電鉄が 一番元気だった頃かもしれません。
のせでんチャンネルの 最新動画 なかなかタメになりますよ。
そして ツボにハマっているのが この動画。
何度聞いても 飽きません。
御覧頂きましてありがとうございました。