皆さんこんにちは。西九条駅に移動しました。

 

 

特急オーシャンアロー6号京都行です。

 

南紀方面特急用に製造された 283系特急形電車 381系の後継になるかと思われたのですが、わずか 18両で製造が打ち切られました。

増備の続いた681系683系の方は、 485系を置き換えて 列車名もサンダーバード号に統一されましたが、 283系オーシャンアローの方は、381系の置き換えには至らず、列車名も2012年に 逆にくろしお号に統一されてしまいました。

 

西九条からは 桜島線に乗って 終点の桜島に。

USJ開業直前。表示幕は、路線名の桜島線と入っていました。

 

USJラッピング列車 パワーオブハリウッド号。

当時の桜島線(JRゆめ咲線)には、専用の103系6両編成4本が線内折り返し列車用で運用されていました。  

 

USJ開業に合わせて 2001年2月からその4本に別々なテーマのラッピングが施されました。

 

桜島線表示は、 USJ開業直前のわずかな期間しか見られませんでした。

 

別な日の宝塚駅にて。

特急タンゴエクスプローラー1号久美浜行。 

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんばんは。 2002年も12月の写真です。

 

普通三宮行 5008F。 サンタクロースをモチーフにした クリスマスヘッドマークがついていました。

 

特急新開地行5012F。

 

普通梅田行7000F。

 

普通梅田行3054F。

 

特急新開地行8003F。 この8003F、先日リニューアル工事が完成して 神戸方2両もロングシートに交換されてしまいました。 これで 8000系のクロスシート装備編成は、8002Fと 宝塚線の8005Fの2編成のみになりました。

 

1号線には 普通三宮行8153号車停車していました。

 

増結編成に余剰があったためか 時々 増結編成を組み合わせた8両編成の運用がありました。

 

この日の最後の1枚。

宝塚駅にて 特急梅田行6004F。

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

221系野並び。左は、普通天王寺行。右は、丹波路快速篠山口行です。

 

9番線に移動。 早朝に到着していた シュプール白馬・栂池号の回送です。

キハ181系は、山陰方面 北陸方面臨時列車にも大活躍でした。

 

そして この日も撮影。

特急白鳥 青森行。青森方面先頭のクハ481は、連結器まわりが改造されていない ノーマルな状態 赤い連結器カバーがついています。

 

この日も2両増結の11両編成でした。

 

最後尾が1号車。クハ481-105.

 

2号車 モハ484-314。 

 

3号車モハ485-211。 モハユニットは、300番台と200番台車。さまざまな年代の車両が連結されていました。

 

グリーン車マークと特急白鳥 青森の字幕。

 

ここで10番線に列車が入線。

福知山からの快速と並んだ 発車した特急白鳥。

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん こんばんは。 

 

普通宝塚行3052F。 パンダヘッドマーク。

 

急行梅田行2313F。 2001年のダイヤ改正で 急行運用が復活した2300系の一コマ。

 

特急河原町行7324F他。

 

普通雲雀丘花屋敷行6000F。 もみじラッピング。 2000年代前半は、先頭車へのラッピングブーム? 秋の紅葉シーズン もみじをテーマにしたラッピングが登場。

 

特急新開地行 7013F。 宝塚線では、6000系 神戸線では、7000系の各2編成にラッピングされていました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

特急雷鳥4号。 スカート部分が残念ですが、ボンネットいいですねえ。

 

新快速姫路行 223系と並びました。

 

特急はまかぜ1号浜坂行。 

 

ボンネット車もいいですが、 このキハ82~キハ181に受け継がれている側面に回り込んだ大きなパノラミックウィンドウの全面スタイルも渋いですね。

 

カニすきシーズンで 7両に増結されていました。

 

御覧頂きましてありがとうございました。