久々に。弟
久々にブログ
6月に入ってから東京にまだ10日位しか居なくて。
福岡、大阪、名古屋、石川、静岡、沖縄、横綱の時よりも飛びまわった気がする
その中でもやっぱり福岡は最高!
4年ぶりに行ったけど、食べ物がハンパない3日間できっちり3キロ太った(^-^)
明日から、また福岡!今回は太らない様にしないと・・・。
そうそう、かなり忙しい中で忘れかけてたけど、6月は33才のバースデーでした。当日は大阪出張で誕生日なんて
忘れかけてたけど、やられました。
大阪に
そして
亀田興毅に。
知り合いの大阪のママさんに呼ばれて
指定された場所に行って見ると
誕生会‼
それでホテルに誕生会を終えて戻ると
部屋のチャイムが。
ドアを開けて見るとホテルマンがローソクを立てた誕生日ケーキ持って
立ってて亀田興毅様よりって…。
久々にやられた。
横綱の時なんて誕生日を気にする暇さえなかったけど、よりによって
世界チャンピオンからケーキとかって。気持ちが熱くなった。
色々チャンピオンとは居させてもらってるけど、上に立つ人間からは
やっぱり学ばせてもらう事が多い。
年下でも色々な修羅場をこなして来てるチャンピオンには勉強させられっぱなし。なんかで恩返ししないと。
「小籠包カフェ 恵比寿 京鼎樓」 JINDINROU
JIN DIN ROUと読みます。
http://jin-din-rou.net/special.html
社長とお会いする機会がありまして、ショウロンポウをご馳走になりました。
飲食関係専門かと思いきや、服飾系が本職らしく・・・・
まぁ、色々やられて30店舗ぐらい経営されています。
短い時間ですが、企業のノウハウ等 お話を聞くことができました。
オーラが違う。
少しでも分けていただきたい。と思いつつショウロンポウを頂くことしかできませんでした。
ただ、ショウロンポウはすごいですよ。
恵比寿、そごう横浜、ららぽーと新三郷・・・・
ぜひとも! ただ、1時間は並ぶ覚悟で!
メニューが豊富なんで(ショウロンポウも) 大勢で行って、色々食べてください。
「サンジャポ一宮のブログ見ました」と言ってください。
「はぁ?」と言われるでしょう。
川中美幸さんとアールグラージュ
武蔵先生と川中美幸さんのお店に行きました。
渋谷の「まいどおおきに」http://maidookini.c-ku.com/
「アールグラージュの夕べ」という企画があり参加しました。
アールグラージュって?
人々の癒しが求められる時代に誕生した「21世紀のアート革命」ともいえるアールグラージュは、多くの方々の共感を呼んでいます。
アールグラージュは、人々が忘れていた心の安らぎ、前向きな想い、生きる力、本来の純粋な愛、といったものを呼び起こし、目覚めさせ、多くの方々のライフスタイルに自然な形で溶け込み、大きな感動を届けています。
アールグラージュは、一枚の絵の中で、朝から夜へ、春から秋へといった感じで、ゆったりとした時間の流れを幻想的に表現していく唯一のアートです。
絵画というものは本来、いつでも同じ顔をしているものですが、このアールグラージュは光の加減によりその顔に変化が出てきます。
昼の景色と夜の景色では全く違った顔を見せるアールグラージュという絵画は、あのマイケルジャクソンやクリントン元アメリカ大統領など、世界のセレブからも支持され、少しずつ、確実に熱狂的なファンを増やしつつあります。
要するに絵が変化するんですよ! 超キレイに!
作者が長野剛先生ですから
※長野剛
書籍やゲームのパッケージイラストを中心に、一切CGは使用せずに油絵具 を使用した、リアルで迫力ある人物を描く。コーエー のゲームパッケージイラストや『スター・ウォーズ 』小説の表紙イラスト等で知られているが、それ以外にも『YAWARA! 』文庫版表紙イラストなど様々なジャンルのイラストを手掛けている。
『スター・ウォーズ』小説のイラストは、英語公式サイトでも数多く使用されるなど、海外でも評価が高い。
超贅沢な空間にいたわけですよ。
音楽を聴きながら、絵の変化を楽しみ、お酒を飲み、色々な出会いがある。
そして、川中美幸さんの人生観に感動し 気をもらう。
うん、俺 がんばれそう!
まわりから、すごいパワーをもらってる。
まもなく、元気玉が充電されそう。
弱ってる人、東北の人だけじゃないもんね。
みんな集まれ!って感じ。
川中美幸オフィシャルサイトhttp://www.arder-jiro.co.jp/miyuki/