6月11日ごろ(2024年は、6月10日)

 

 

 

 

立春から数えて135日目から30日くらい

黄径80度に達する日

 

 

 

梅雨     〜つゆ〜

 

梅のみが黄色く色づき

手で潰れるくらい熟れる 潰ゆ(つゆ)からきてるとか。

 

 

 

 

 

 

趣きがあって素敵なコトバですね

(๑´ᴗ`๑) 

 

 

 

また梅雨入りのことを、栗花落(ついり)ともいうのは、この季栗の花が咲いて散ることから、この字をあてたとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入梅鰯。この頃登場する鰯は、一年の中で一番脂がのって美味しいそうですね・・・

 

 

 

 

 

〜紫陽花〜  水彩


 

小さな藍が集まったアジサイ。

この雨の風景を鮮やかに彩ってくれます。 

 

 

 

 

 色々な色の花が咲きますが、私はこの青がとても好きです…

 

 

 

 

 

 

 

昨年のアナベルは、お花が少なめ




今年のアナベル。もっと小さく、少しだけ白くなってきました。

 

 

 

 

 

一昨年まではたくさん咲いていたのです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期に咲く、ヒメシャラの花。

昨年は可愛いマルハナバチがやってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

がなんて可愛いフォルムなのでしょう❤️😍

 

 

 

 

 

 

ヒメシャラの花は、雨が降るとどんどん落ちていきます。

 

椿もそうですが、美しく咲いているまま落ちるのが、なんとも切なくなったりして…

 

 

 

 

 

 

落ちてしまったお花をグラスに入れて、落ちた花を楽しんでたりしました♪

 

昨年の猛暑で、ずっと元気だったヒメシャラの一部が枯れてしまったのですが・・

 

なんとか今年も咲いてくれるといいなと…。

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

梅雨は、梅仕事の始まりの合図です。

 

 

昨年は

梅酒

梅シロップ

梅干しを仕込みました♪

 

 

 

 

梅干しは、体力的に今年はやめよう・・と思うと、なぜか誰からか頂くことがきっかけで、毎年漬ける流れになっています。

しかも今年は、梅の不作による価格の高騰・・

あきらめる時期がきたのか・・と思いながらもやっぱり漬けよう!と決めたタイミングで、ご近所のお友達から梅を頂くという。

 

 

 

 

それも昨年の倍の6キロです。

 

本当にやりたい事って、心配しなくてもちゃんとできるものなのだと実感しました。

 

 

 

青いときは、数日日欠け干しすると黄色く色づいてきます。

 

 

 

やっぱり、本当にやりたい事は何か、日々意識するのは大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

この季節は好きなのですが、梅雨や夏の暑さは、私の身体にこたえます・・・

 

薬効いっぱいの梅は、私の身体の力強いサポーターになってくれそう、と思いながら漬けました

( *´艸`) 

 

 

 

------------------------------------------

 

梅雨の時期の身体のこと

 

 

 

 

 

 

東洋医学では、気候からくる外邪と

この時期特有の湿邪の影響で、体に水の溜まりやすい状態になるようです。

 

 

気持ちもなんだか下がりがちですが、

少しでも楽しく、心地良く過ごすための我が家の覚書です♪

 

 

 



 

梅雨の時期は、身体の不調や食べ物がカビにやられたり・・となかなか快適に過ごしにくいですが、

 

梅雨の雨は、植物や土地にとっては恵みにもなります。

 






 

梅雨ならではの美しい風景を探しながら、過ごせると良いなと思います・・。