梅雨     〜つゆ〜

 

梅のみが黄色く色づき

手で潰れるくらい熟れる 潰ゆ(つゆ)からきているとか。

 

 

 

 



 

趣きがあって素敵なコトバですね

(๑´ᴗ`๑) 

 

 



 

 

 

 

 

 明日は雑節の入梅。


私の住む関東では、16日から梅雨が始まると、ニュースで流れていました。 

 


 

-------------------------------------------------------

 

 

 

    
梅雨の過ごしかた

 

 

 

梅雨は、体的にもココロ的にも辛くなりがちな時期でもあります。

 

そんな梅雨を心地よくするための覚書です・・

 

 

 

 

 

 

*この時期の体の様子*

 

 

 

東洋医学では、気候からくる外邪と

この時期特有の湿邪の影響で、体に水の溜まりやすい状態になりがちとの事。

 

そのため、むくみやすく体のだるさも出てくるのだそうです。

 

 

我が家の娘も、

 

「最近そんな食べてないのに体が重たいのは何故?ダイエットしたい。食生活考えたい。

雨の日はなんだかだるーいし。(*´Д`*) 」

と言ってます。

 

「食べてないなら、梅雨のせいだよ〜きっと。」

と、私。

 

 

 

 

 

 

 

 

自律神経的にも、副交感神経優位の春から夏の時期の身体は、溜まってしまったいらないモノを出す状態になっています。

 

特に雨の日は気圧が低くなるので、全身がゆる~くなって、身体はメンテナス度アップ。

 

やる気満々で、汗などでどんどん外に出してしまおうと張り切っているのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の湿度は、出した汗も帰化してくれず、

それを分かっている身体は

どうせ出してもねー(♯`∧´) ...と、

出すのをやめてしまうそうなのです!

 

 

もちろん  身体は他にもたくさんの仕事を抱えてますので、

どうせ効果ないなら潔く諦めて、他にエネルギーを使った方が効果的ですものね。

 

でも…こんな時に賢くなくても〜。

・°°・(>_<)・°°・。

 

 

 

 

 

 

出す機会を、失ったいらないモノ。

 

 

 

排泄機能が上手くいかない我が家のアトピ子は、

湿疹や汗疹などで、無理矢理出てきてしまうようです。

この時期、関節が痒くなっていました・・・

最近はなくなりましたが…

 

 

そして 

私も娘も、ピアスの穴から浸出液が…。

そうなんです、こんなところからもいらないものは出てくるようなのです。( ˟ ⌑ ˟ )

 

 

 

 

 

 

 

 

耳なので、腎臓のいらないモノ?が出てきてるのかしら。

 

冷えとりでいうと、私は右側なので、右は体の深くにたまったもの

娘は左側の耳。左は最近のものだそうです。

 

 ココロ当たり確かに。

 

 



 

 

体はかなりデリケートになっているようです・・・

 

 

 

-------------------------------------

 

 

 

*梅雨の時期の食養生

 

こんな梅雨の時期は、食べ物の力も借りて、体に溜まった湿気を出すために、

発汗作用や利尿作用のある食べ物がおススメです。

 

 

 

 

 

発汗 利尿作用のある食材

 

・香辛料(唐辛子 山椒 胡椒 シナモン カレー粉) 生姜→発汗

・ネギ→胃腸を温める 湿気に

・シソ→胃腸を温める 湿気 気の巡り

・ヨモギ→胃腸を温める 湿気に

・豆類 (さやいんげん 小豆)→湿気 利尿作用

・海藻類 →利尿作用

・瓜類(キュウリ 冬瓜 スイカ)→利尿作用

・とうもろこし→利尿作用…食べたいと急に言い出したのは、体からの声?(娘)

 

 

 

 

 また、瓜類などの夏野菜は身体を冷やしてしまうので、

 

 

温かい味噌汁やスープ、また、身体を温める根菜類や香辛野菜などでバランスよく取るのが良いのではないかと思います

(๑´ᴗ`๑) 

 

 

 

 

 

↑ 梅雨を意識してみた娘のお弁当。(大学時代)

 

 

 

 

娘が大学時代は、キャンパスに学食がたくさんあったのですが、やはりお弁当の方が安心するらしく、週2で持って行っていました。

 

・夏の赤い食べ物 梅干し 昨年つけたもの

・食べる日焼け止め プラム

・利尿作用のキュウリのぬか漬け 枝豆

・土鍋ごはん

 

このお弁当を作った時は、月のバイオリズムで甘いもの食べたい病が始まったので、タンパク不足かしら?と肉や卵を多めにしました。

 

・卵と無添加ウインナー  自家製取り&豚ハム

・黒ごま     腎臓サポート

・小松菜干しエビのごま醤油  

 

タンパク質は、ホルモンの材料になったりと色々活躍するので、出来るだけ良質なものを。

 

など、身体の状態を考えながらのお弁当作りでした。

 

高校の時はワッパが恥ずかしく、隠すように食べていたらしいですが、大学生の時は、友人から美味しそう❤️と言われたそうです。

 

ワッパで食べるご飯は、味が本当に違く、冷めても美味しいんですよ♪

 

 

 

 

 

 

また、だる~いメンテナンスモードの雨の日は、やる気スイッチonにするのに

 

カフェイン豊富なコーヒーや濃い緑茶などを利用するのもいいとか。

やる気スイッチだけ入れても、動くためにはエネルギーが必要です・・・

 

エネルギーの材料に、単糖や果糖などの純粋な糖類も摂ると良いようですよ・・。

 

 

 

-------------------------------------

 

 

アロマのアプローチ

 

 

 

この季節は、気持ちもジメジメしがちですね・・

 

リフレッシュできそうな精油を使ってみるのも良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

気持ちがリフレッシュしそうな精油

 

レモン

リツエアクベバ

ブラックスプルース

ゼラニウム

ローズマリー

 

 

そういえば娘から聞いたのですが、バケツの水にハッカ油を入れて雑巾を絞り、床を拭くととっても良さそうだとか・・

 

ネットで見つけたそうです・・。

お掃除で活用しようかな・・と計画中です♪

 

 

 この時期、気持ちを心地良くさせてくれそうな精油は、ほかにもたくさんありそうですね♪

 ( *´艸`) 

 

 

 

-------------------------------------

 

 我が家の痒さ対策

 

 

この時期、悪化しがちな皮膚。

アトピ子の娘は、関節などの皮膚の痒みが強くなります。

 悪化する場所も、症状も乾燥期の冬とは違う感じです。

 

娘のアトピーがひどかった頃、我が家でやっていた、痒さ対策になります…

 

 

 

ダメージある場所は、弱酸性の肌のバリアを壊さないように

できるだけ石鹸は使わずにねと伝えていました

 

 

痒くてかき壊したりした時は、

とりあえず冷やす。

 

 

 

上は、100均で買ってみた保冷用スカーフです。

 

下は、手作りの冷やしスカーフ。

 

 

間に保冷剤が入れられるようになっています。

 

触り心地を考えて、綿100%のTシャツ を切って作ってみました。ニット調の柔らかい素材の綿です。

 

大きめの保冷剤も入ります。

こちらは以前、保冷用のスカーフの作り方をネットで見て作ったのですが、痒い時に両手が使えてけっこう良さげなんです。

 

 

↑こんな風に結んで使います。関節が痒い時。

 

 

首回りが痒い時は、スカーフのように使うと、結構オシャレだったりします。蛍光色で作りましたが、色を変えてみると洋服にも合わせやすくなりそうですね・・。

 

 

また、ビワの葉エキスを薄めて、スプレー容器に入れてつけたり、お風呂に入れたりしたことも・・。

こちらは、焼酎がはいっているので、染みる場合もあります・・。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂に入れると言えば、

 

桃の葉なども昔から皮膚の炎症に良いらしいのですが、今は昔と食べているものが違うため、効きにくいと自然育児相談所の先生から教えてもらった事がありました。

(体は食べたものでできている・・)

 


また、重曹やビタミンCの粉末を入れることで、塩素の影響を受けにくくなるようですね。

 

 

 

 

 

 

------------------------

 

 

購入したもので一番使用していたのは、ヴェレダのカレンドラケアクリームです。

 

カレンドラという花は、かき壊した部分を閉じてくれる効能があります。

 

 家で育ててみたカレンドラ。開花した花を集めてホホバオイル煮付け込み、カレンドラオイルをつくりました。





ただし、燃えて浸出液がでているときは、痒くなる可能性があります。

 


どちらかというと、カレンドラクリームは、治りかかった乾燥してきたあたりに使うのが良いようでした。

 

 

 

 

↑ヴェレダ WELEDA カレンドラケアクリーム 25g 

 

 

 

------------------------

 

 

 

じくじくしている時のかゆみに、最近一番使っていたのが、こちらのクリームです。

 

スッとしていて、馴染んでいく感じだそうです。(娘より)

 

 

 

 

が、娘いわく、

 

何しても痒い時はかゆい!

ヽ(o`Д´o)ノ 

 

 

との事。

 

長年肌と付き合って、自分なりに向き合って答えを出したようです。

 

 

 

とりあえずやってみる、あとは時間が解決してくれ沈静化するのを待つべし。

 

人知を尽くして天命を待つ。←これは私の座右の銘です・・

 

 確かに、耳は、ティトリー水(精製水にティツリーを数滴入れた水)をたまにつけたりしていたら、知らない間に浸出液も止まっていました。

 

 

ゴミ掃除完了?

 

 

 

最近は自分の身体もこんな感じに、身体の仕事を想像しながら対応しています・・。

(๑´ᴗ`๑) 

 

 

 

 

我が家のかゆみ対策を載せてみましたが、

 

 

 

アトピーは、体の状態によって合うものが違うようですので、ホームドクターや、ご自身のお体と相談されて選択するのが良いかと思います・・

 

 

 

-------------------------------

 

 

 

雨が降り続く梅雨。

最近の梅雨は、シトシトではなくかなり激しい感じがします💦

 

 

 

 

 

この時期はできるだけ、汗や尿で身体の余分な水分を出し、

お腹はちゃんと温めながら 梅雨をすっきり乗り切りたいですね(๑•ᴗ•๑)