梅仕事~ 梅干① 下漬 け

 

 



 

梅仕事~ 梅干② 本漬 け

 


 

 


の続きになります。

 

梅仕事~梅干し~ の覚書です。



---------------------------------------

 

 

梅干しを漬けた後は、土用の期間(7月19頃〜)の晴が続く日に合わせ、天日に干します。

仕事をしているため、週末限定の梅仕事なため、なかなか難しいのです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一日目の梅干し。

わたしにとってはコタえる暑さでも梅たちのとっては、やっぱり心地よさそうです

(๑´ᴗ`๑) 

 

 

 

↑ 土用干し2日目の梅干し

 

 

 

出来栄えは・・・この年は小ぶりで紫蘇の色づきもイマイチ💦

 

何年も梅仕事をしていると、梅やシソの触った感じで予測できるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

↑本漬けした時の赤紫蘇。

 

 

元気が無く柔らか過ぎた感じで、梅酢を入れた時の鮮やかな赤紫にならず。

 

 

 

 

 

それでも、ほんのり染まった杏子色の小さな梅干しは、手塩にかけた分、とっても可愛くて。

( *´艸`)

 

 

梅と塩とそして微生物たち。

 

これから幾年かの歳月をかけて、

 

深みのあるまろやかな味へと育っていきます。

 

 

 

 

干し終わった梅干し。

梅干しづくりの記録は、2019年のものなのですが、この年に出来た梅と2017.18年ものと並べて味比べをしたのです・・

 

 

 

 

香りは、年数を重ねるほどフルーティな香りがするそうなのですが・・

 

 

味は…

2019年 出来上がりほやほやの梅は、塩っぱい(。>ㅅ<。)〜 スーパーパンチです🤜

 

 

2018

やっぱり塩味まろやかでフルーティ♪

一年経つとこんなにも塩が優しい味に変化するのかとしみじみ。

 

 

 

2017

2018よりは深い味はしますが、それほど変わらないかなー。

 

 

 

産地も製法も同じではないので、比べようがないですが…

 

2割の塩なので、とにかく酸っぱい!(>_<)・°°

 

食べると細胞がビックリして、免疫上がりそう!

 

 

 

 

 

その年は、梅干しを頂く機会がある年だったのですが、

 

 

 

 

 

 

こちらは、茶色く濃い色の梅干し。

オットの父の実家でいたものです。

 

 

なんと。30年物(๑°ㅁ°๑)‼✧ 

 

私が作っている梅干しは、5年ものまでなので、

0が1つ多い!めったに食べれません。

 

 

 

食べてみると、とってもまろやかで、酸っぱくありません。深みが半端なく。

 

毎年頑張って梅仕事をしているご褒美なのかしら

・・*✲゚*( *´﹀` )*✲゚*

 

 

 

いくつかもらってきて、早速娘に食べてもらいました。

 

当時娘は20才。

 

自分の生きた年月よりも10年も長く生きている、梅干しと微生物。

娘のおなかに入りサポートしてくれるのかと思うと、不思議を感じてしまいました。

 

 

彼女のお腹の菌たちの番長になるのではないだろうか…

( *´艸`) 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは同じ年、娘が友人の実家の徳島に、阿波踊りを踊りに行ったのですが、その時おみやげで頂いた徳島産の梅干しです。

 

 

はるばる遠くからやってきた梅干。

私のお腹の常在菌たちと出会い、仲良く協力して、サポートを強化してくれそうですね

。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。

 

 

 

 

 

 

 

土用干しが終わったら、床下で静かにお休み・・・・ではなくて

 

微生物たちは、まろやかでおいしい梅干しに育つよう、密かに仕事を続けます。

 

 この時は、5年ものを目標にしていたのですが

 

現在の床下収納はこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2018〜2022年もの

途中、今年は体力ないのでやめよう…と思いながらもなんとか続きました。

このあと、2023年物も加わりました。

 

今食べているのは2018年ものです。

相変わらず酸っぱいですか、一人暮らしの娘も無くなるたびに持ち帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの収納庫に、2024年ものが加わる予定です♪

 

仕込みは来週あたりかな…

 

 

------------------------------------------

 

私の実家では昔は梅の木があったので、祖母がたくさんの梅を梅干しにしている作業を見てきました。

 

 

娘は本漬けからの参加でしたが、

私自身、梅干しを漬け始めたのは、

次男が赤ちゃんの時にアトピ子になってからですので、20代後半くらい・・・

 

なので、10代での梅干し作りにチャレンジは早いなあ・・・

 

彼女自身、身体と20近く年向き合ってきて、必要を感じたのでしょうか…

 

 

 

 

 

 

 

アレルギーな経験はとても辛く大変な事も多いですが、こうやって本当に大切なものを選択できる目が、小さいうちから磨かれているのは親としてうれしい事です。

 

 

どんなことでも辛い事と同時に同じくらい良い事もあるのだなあ・・・と改めて感じた2019年の梅仕事でした・・・(*ฅ́˘ฅ̀*)

 

 

昔ながらの大切なものを、次の世代のに繋がっていったら素敵だなと思いました。

(๑´∀`๑)