ものもらい(麦粒腫~ばくりゅうしゅ) の 時に・・・・

 

すぐ思い出せるよう、我が家のお手当の覚書です♪

 

 

 

 

 

 

    
ものもらいケア まとめ

 

 

・胃腸のダメージが大きな原因。

 

・番茶シップ(カモミール・アイブライドでも)で洗浄する。または、自然塩を入れた生理食塩水でも。

 

・腹八分以下の胃腸に優しい食事(食欲なければ食べない)良く噛んでゆっくり。

 

・ゴールデンタイム(22時~翌2時)を含んだ7時間以上の睡眠。

 

・できるだけ、ストレス怒りをためない。

 

・ツボは二間と、合谷が有効。

 

・治すためのエネルギー&ミネラル補給。

 

 

 

 

すぐ確認できるように、最初にまとめました・・

 

 以下は、具体的な内容になります。

 

 

 

 

--------------------------------------------

 

 

 

ものもらいのケア 

 

 

~自然療法のアプローチ~

 

花粉症の目のかゆみと同じ洗浄水を使います。

 

✤三年番茶

やや陽性よりの中庸のお茶で、代謝をあげたり、血液をキレイにしてくれるそうです。

 

 

✤アイブライド

目に効能のあるハーブと言われています。抗炎症、殺菌作用。疲れ目・目の充血・ものもらい・結膜炎・かゆみ・アレルギーなど。

 

✤カモミール

 炎症を抑えてくれる。血流を良くする効果があるようで、疲れ目やクマなどにも良いそうです。

 

 

詳しくはこちらに・・

 


 



 

 

 

また、材料がない時は・・

 

自然塩を入れた生理食塩水でも効果あります。昔からのお手当て方法の1つです。

 

 

生理食塩水…100mlの精製水に 自然塩を0.9%(1g弱)入れたもの。体液と同じ濃度。

 

お塩は、天然塩を使用します。

 

 

 

常温でも良いですが、人肌に温めてあげると、とても気持ち良いです(*ฅ́˘ฅ̀*) 

 

 

 

 

 

-------------------------------------

 

~東洋医学的アプローチ~

 

ものもらいに効果のあるツボを2つ。

 

 

 

✤二間(にかん)

 

 

身体の熱をとってくれるツボです。

 

ここは、時間があればお灸のほうがより効果があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✤合谷(ごうこく)

 

ものもらいの他、頭痛、肩こり、耳鳴り 歯痛 高血圧 生理痛 便秘や下痢 など効果がたくさんの万能なツボ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------------------------------

 

* 食養生 *

 

 

胃腸が弱ってしまっているのが大きな原因。

 

できるだけ小食にして良く噛み、落ち着いてゆっくり食べるように心がけています。

 

 

✤食欲が無い時

 

無理に食べず、寝るときには胃を軽くしてあげます。胃を休ませてあげるのが一番ですね♪

 

水分(天然塩を入れたものでミネラル補給)や、寝ている間の修復のためのエネルギーに、寝る時にはちみつ(天然のローハニー)を小さじ1くらい舐めてから寝ています。

 

 

 

 

✤食欲がある時

 

なるべく消化の良い物を腹八分にして、胃腸に負担をかけないようにしています。

 

 

 

✤ものもらいに良い食材や胃腸に優しい食べ物✤

 

 

大根 里芋 梅干し 梅肉エキス    ゴマ  

 →また、他に良いものありましたら、追記しますね。

(๑´ᴗ`๑) 

 

 

 

 

 

・ザワークラウト

 

・梅肉エキスで作ったおくすりジュース

 

・白湯に白梅酢を少々入れたもの

または、梅肉エキスを耳かき1くらい入れたもの。

 

・第一大根湯

大根の消化酵素(ジアスターゼ)で胃の粘膜改善サポート。風邪の引きはじめや、冷えなどにとってもいいですよ。私はインフルになった時かなりお世話になりました。(作り方はそのうちアップします・・・ネットなどにもたくさんありますので、興味があれば参考にされてくださいね)

 

・お茶

三年番茶・よもぎ茶・ハーブティ(レモングラス ミント フェンネルなど)

 

 

 

 

 

 

↑お庭で採れたレモングラスを乾燥させて保存しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近よく飲むのは、アイハーブで購入した胃に優しいYogiのこちらのハーブティ(左)

ストマックイーズ(Stomach Ease)

 

フェンネル 天草 ペパーミント カルダモン コリアンター ジンジャーなど。

 

消化機能を助けてくれるハーブブレンドで、会社に常備したり、旅行や帰省などに数袋持ち歩いています。

 

・ 調味料

油・砂糖 はできるだけ質の良いもを意識して摂るようにしています。

 

油→抽出されたものではなく、食材に含まれているもの。(ゴマ アボカド 他 )

 

砂糖→ローハニーの純粋なハチミツや加工糖ではないミネラルが豊富な黒糖

 

 

✤ものもらいのとき、控えている食べ物✤

 

 

ものもらいの大きな原因、胃腸の弱っている状態。東城百合子さんの自然療法の本を参考に、胃腸疲れてしまっている時に気をつけている食べ物は

 

油濃いもの・刺激物・肉・魚・芋類(かぼちゃ・山芋以外)は控えめにしています

 

 

 

-----------------------------------

 

* せいかつ *

 

 

寝る二時間前に食事とケータイを済ませ、ゴールデンタイムの睡眠(22時~翌2時)を入れた7時間以上の睡眠をとるように心がける。

 

 

 また、寝る2時間前にはテレビ・ケータイなどはやめて、目を休めてあげるといいかもです。

 

 

 

-----------------------------------

 

* ものもらいのこと *

 

 

ものもらいは、江戸時代に、「ものを人からもらって治す」という民間療法からきていて

なまえだけが残り、ものもらいと呼ばれていますが、人にはうつらないそうです。

関西の方では、「めばちこ」と呼ばれているようですね・・

 

ものらいには、まつ毛の生え際の涙腺に現れる症状で、

 

霰粒腫(さんりゅうしゅ)・・・脂肪が詰まってできるもの。痛みが無い。

 

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)・・・・細菌感染をおこし、化膿して膿がたまる。痛い。

→今回はコレです・・・

 

 

などがあります。

 

東洋医学的にみると、食べ過ぎで胃腸の働きが弱って熱を持ってしまったので、熱をものもらいで排泄しているようです。

 

 

膿がたまるのは、「痰湿」という脾臓の働きが弱った状態。

 

 

冷えとりでも、

 

・上まぶた・・・脾臓

 

・下まぶた・・・

 

・右側・・・昔から溜めている深い身体のいらないモノ

 

・左側・・・最近溜めてしまったいらないモノ

 

のようですので、やはり脾臓系のサポートが一番の近道ですね。

 

また、目の周りは 「肝」のエネルギーが走っているため、ストレスや怒りなどもため込んでいる可能性も・・・

 

 

---------------------------------------

 

 

 

 

 

ものもらいは、脾臓や胃と関係している土用の症状。

 

娘が、ものもらいに何度もなるので、お手当を記事にしました・・・

 

 

本当に面白いのですが、必ず土用あたりに現れます…土用は脾臓 胃腸 が弱まる期間。

 

 

前回は左下に少しだけ。下まぶたなので胃かな。左なので最近溜めてしまったいらないモノ?

 

 

なんて、身体の中の見えない動きを、こうやって想像すると楽しかったりもします・・・

( *´艸`) 本人は辛いのですが…

 

 

 社会人になり、一人暮らしも始まり、環境が変わったせいか顔を出したものもらい。

 

身体に溜まったいらないものを

ものもらいに乗せて出せているのかしら。

 

1週間くらいで良くなりましたが、

ものもらいは彼女にとって身体の信号のひとつ。

 

食べ過ぎ・疲れ・ストレス…

 

溜まってくると 身体がものもらいとして信号を出してくれているようです。

 

 

 

そんな身体の健気な訴えを受け入れて、

整えてあげる術を身に着けていってくれるといいなと。

 

最近溜めてしまった必要の無いモノ。大掃除してパワーアップしたようです!

(*ฅ́˘ฅ̀*)