平穏であること

普通の生活がいかに有難いことであるか

と思い知らされます。

地震はいつ来るかわからないのですが

元旦に来るとは

誰も思いの寄らなかったことと思います。

被災の方々が駅伝を見ることが出来れば

少しでも勇気と力を与えてもらえればと

心からいのっております。

そして、一刻も早く

普通の暮らしに戻れるよう

安心安全の保障を国の力でどうぞどうぞ

宜しくお願いいたします。

 

新年のご挨拶も

状況を踏まえて

今年もどうぞよろしくお願いいたします

とだけにいたします。

 

 

🎍元旦の断捨離品

 

昨年の卓上カレンダー。

書き込んだ予定を振り返り捨てました。

夏頃の予定もついこないだのことのようで

一年を短く感じました。

昨年のお正月はまだ実家の片付けをしていました。

残すものを選び抜き

我が家へ持って来たものもあります。

(見なければうちに来なかった)

書道の墨です。

龍と鳳凰かな。

割れているのと使い切れないので

写真でここにあげてさよならします。

昨日のような事が起こったときに

「これは持ち出すのか持ち出さないのか」で

選ぶのが究極。

短い時間での決断が必要です。

ならば、日頃からの絞り込みが有意ですね。

 

私の高いハードル 写真。

娘には自分の記念写真(数枚だけど私が持つよりと保有の責任転嫁か)

は持ち帰ってもらえたので

自分の写真から取り組みました。

まだまだ修行中💦

 

駅伝中継📺

選手の出身高校も

見ながら。

原監督が好きでも

大学を越えて九州の高校出身の選手も応援!

留学生も他国の地でがんばってるので応援!

今日というこの日までの訓練も乗り越えたんだもの。

選手みんな応援!監督さんも応援!

給水選手も撮影スタッフの皆さんも

警備の警察官のみなさんも応援!

自分も高校時代は相模川までランニングしたことも

あったっけ。(バレー部だったけど陸上部の練習参加もたまにあり)

ただひたすらにゴールを目指して

襷を繋いでいく姿、

苦痛や困難を乗り越えて

光を目指してく雄姿を称えたい。

(順位という勝利だけでなく自身の精神の勝利にも)

 

 

今年も日々世界中の人々が普通の暮らしが

出来るようにと祈ります。

 

長文お読みいただきありがとうございました。