昨夜はぐっすりと熟睡しました。

 ニシーネ スペースのベランダから差し込む、朝の日差しがまぶしいです!!

 

 一昨日の夜は、ほとんど徹夜状態で六十干支講座の準備をし、第一回目の講座を行った後、四柱推命を愛する素敵な仲間とZoomの新年会をやって、昨日の夜はそのまま倒れるように眠ってしまいました。

 

 今日が何曜日なのかというのは、僕の場合、週末の四柱推命講座によって感じ取っているのですが、祝日がいつだったかに関しては全く頭から抜け落ちてしまっていますね。

 

 さっき、今日が祝日(成人の日)だと聞かされて、大真面目に驚きました(笑)

 

 講座の準備が山積みになっていて、毎日のように時間に追われまくっていますが、今の生活は本当に充実しています。

 この充実感を感じ取れるのは、去年おととしと、一年半の長いお休みをいただいたからのように思えますね。

 

 今、全く新しい試みの講座を一から作り上げて、それをこうして実際にやってみて、自分の能力の無さや至らなさを身にしみて感じています。

 

 自分自身わかっていたつもりが、こうやっていざ人に伝えようとしてみると、いかにちゃんとわかっていなかったか…… ということを思い知らされます。

 

 二年前に3冊の本を出版した時もそうでしたけれど、時々、自分の中で間違って思い込んでいたりとか、記述ミスをしてしまっていたりとかすることがあるんですよ。

 

 本当に、お恥ずかしい限りです。

 

 ただ、こんな風に試行錯誤しながら、講座のテキストや資料を作ったり、実際に講座をさせていただいて、自分自身が成長したり、これまでよく理解できなかったことが理解できるようになったりします。

 受講生の方から、新たに教えていただくこともありますね。

 

 だから僕自身、四柱推命の講座をしている時が、楽しくて楽しくて仕方ありません。

 

 間違いやミスは極力減らして行くつもりですけど、完全にゼロにできるかといえば、それは難しいかもしれません。

 

 それに、これから作っていく講座の内容は、僕が背伸びしてギリギリ行けるような限界点のレベルまで持っていこうと思っています。

 

 そうでないと本当に内容の濃い講座はできないし、誰でも知っているような、ありきたりの内容の四柱推命講座では、受講料をいただく皆さまに申し訳ないですから……

 

 もしも、自分の間違いに気づいたら、その時にはきちんとその部分を訂正をさせていただいて、また先に進んでいくつもりです。

 

 間違いを恐れず試行錯誤しながら、こうしてご縁のある方と一緒に、さらなる高みに登っていけたらいいな…… と今は思っています。