猛烈な夏の暑さも、ようやく少しおさまってきたようです。

 

 昨日の夕方、曙橋の交差点で信号待ちをしていたら、急に強い雨が降ってきました。

 いきなりの雨で、みんな雨に濡れながら、バッグから折りたたみ傘を探したり、駆け足で走ったり、地下鉄の駅に逃げ込んだりしていました。

 

 東京のド真ん中で暮らしているとですと、ほんの少し歩けば、地下鉄の駅かどこかの地下街にたどり着けるので、傘を持たずに外を歩いて雨に降られても、さほど雨に濡れることもありません。

 

 地下街のほとんどはどこかの地下鉄の駅とつながっていますし、そこまでたどり着いてしまえば、地下鉄を使ってどこへでも行けますから……

 

 これが地方だったら、そうはいかないでしょうね。

 

 昨日ぐらいの雨でも、地方で外を歩いている時に降られ続けたら、逃げ場がなくて体中がビショビショになっていたと思います。

 

 運良く雨宿りできるような軒下を見つけられても、その場所から動けなくなってしまいますし……

 

 こんな時には普通、家族の誰かがその場所まで車で迎えに来てくれるのですね。
 地方だと、よく見かける光景です。

 

 ちなみに僕の場合、急に雨が降ってきても、あわてることはありません。

 晴れていようが曇っていようが、外出する時に持ち歩く鞄の中には、いつも緑色の折りたたみ傘が入っていますから(笑)

 

 雨が降る都会の街の喧騒というのも、何ともいえない風情があって、僕は好きです。

 おそらく僕自身、都会での暮らしが割と性に合っているのだと思います。

 

 もちろん、故郷の岐阜でのんびりとした暮らしを楽しむのも、捨てがたいですけど……

 

 さっき考えていたのは、いずれ将来的に週に2~3日だけ東京に来てニシーネ スペースで対面の講座と鑑定をやって、残りの4~5日を岐阜で暮らすという生活スタイルです。

 

 今はまだ、ニシーネ スペースの部屋も片付いていないし、やることが山積みなので、しばらくの間、東京を動けそうにありませんが、将来的にはそんな風にしてみたいな…… って、心の中でイメージしています。