2日目の京都は、、、あぁ大雨。。ame


嵐亭から、嵐山の2時間散策予定が、途中で断念。


でも、宝筐院というところには行ってきました。


入り口では、坊さんがパソコンを触っているという俗っぽいお寺かなぁと、あまり期待せずに入りましたが、、、。


小さな扉の向こうには、なかなか広い庭が広がってましたよ。


アサカメてんちょのブログ-きれいな緑の庭


アサカメてんちょのブログ-宝筐院!コケが雨に濡れてきれいです。

コケがきれい。

アサカメてんちょのブログ-あじさい

アサカメてんちょのブログ-雨もいいなあ
あじさいも雨に濡れて、きれいに輝いてました。


アサカメてんちょのブログ-雨のお寺

アサカメてんちょのブログ-ようじやカフェ

雨の寺を散策後、少し休憩。


京都行ったらここ?ようじやカフェへ。


アサカメてんちょのブログ-ようじやカフェ2

アサカメてんちょのブログ-ようじやカフェ1

芸術的な2作品。混ぜるのがもったいない。飲むのもったいない。


アサカメてんちょのブログ-竹林堪能


休憩後、竹林を堪能。



アサカメてんちょのブログ-鈴虫寺でお茶休憩
鈴虫寺でお茶休憩。お寺の住職による、鈴虫の説明はなかなか聞き甲斐がありました。


正座で足が弱冠しびれましたが。。


このお寺、鈴虫寺という名前の通り、鈴虫を○○○○匹飼ってるそうです。

何匹かは実際行って聴いてみてください。


2日間の京都は、ここまで。。


その後は、何故か帰り道に、神戸によって「IKEA」に行って参りました。


ここは写真撮影禁止だったので、撮れませんでしたが、長時間滞在したくなるような、お買い物スポット!

あれもこれも安くて欲しくなるぅという考えを捨てて、岡山の岐路につきました。



アサカメてんちょのブログ-IKEA戦利品
IKEAでは結局、大物は手に入れることができず(なんせ車が小さいので、欲しい家具は載りませんでした)

ガラクタ?ばかり。


2日間、大雨ながらも結構楽しめました。


息子もよく付き合ってくれました。。。