最近のLINEスタンプって、
スタンプの中の言葉を自分で作れて、カスタマイズできますよね。
それってすごい便利だな~、と思います。
 
なぜなら、娘が最近ずっと幼稚園を行き渋っていて、
幼稚園バスに乗ってくれず、遅れて直接母が送ることが多いのですが、
バス停のママさん達に、一応「今日は送ります。」とLINEします。
今まではピコピコと2文位を打ち込んで送る一手間がありましたが、
 
このスタンプ↓をポチっとするだけで済む。
(昨日今日と連続。)
 
 
小学校の遅刻や欠席連絡もスタンプだけで済ませたらいいのに。
こんな可愛いキャラのじゃなくてもいいんだけど。
 
息子が小1の時の行き渋りが激しかった時、
毎朝「2時間目から行きます。」とか、休みます等の連絡がすごくストレスでした。
特に、電話じゃなくて連絡帳に書いてお友達にお願いしなきゃなのが、
毎日だとお友達に悪いな。。。と気を使い余計ストレスだった。
 
でも、コロナ禍になってからは、接触を防ぐために、連絡帳ではなく電話連絡になったらしいので、今は息子は不登校だから関係ないけど、あの頃に比べたら気が楽かもと思います。
 
 
息子は幼稚園の年長の運動会の練習が始まってから、
激しい癇癪が始まったり、行き渋りが増えたり、いつもイライラしていたり、
どんどんASDの傾向が強くなりました。
 
年長の3学期も行き渋りが続き、
それでもまだ当時は
「小学校に入ったら100点沢山取りたい!」とか、
少し希望を感じる言葉も出ていました。
 
でも、年長の2月ごろ、
来年度入学の子達が当時の1年生の授業を見学していい日があり、
息子も行くと、教室に入ってから3秒後くらいには
「もう帰りたい。」と言い、暗い表情ですぐ教室を出ました。
 
それから、「小学校行きたくない」と、
入学前から嫌がる言葉が出て、入学式も「行きたくない!」と嫌がっていました。
 
何とか説得して、新しい半ズボンのスーツを着て入学式に行きました。
 
体育館の花道を、他のお子さんたちはキラキラした笑顔で入場する中、
息子だけは下を向いて、暗い表情でペアのお友達に引っ張られるようにして歩いていたのを、鮮明に覚えています。
 
きっと、息子は授業を見学した時から、
「僕にはしんどい場所、通い続けたら僕が壊れるかも。」
と言う様な感覚をすごく感じていたんだと思います。
 
(小1の4月に書いたもの。この頃よく、行きたくない気持ちをこうして紙に書いて母に見せ、訴えていました。)
 
 
激しい行き渋り、まだ受診もしてなくてASDってわからなかった、
1日休んだらまた行けるかもかな、明日は4時間だけだから行けるかも?!
 
そんな感じで、まだ不登校になるかならないかの、本人も親も格闘して
何とか踏ん張ろうとしている時期が一番キツイ。。。
 
 
不登校になってもうすぐ2年。
今までのアップダウン激しい日々を経験して、やっと完全不登校で落ち着きました。