「しゅくだいカフェやりたい!」殺到中!! | ほんさんブログ

ほんさんブログ

㈱Snailtrack(朝日新聞販売店 ASA淡路・豊里)社長のほんさんが、「新聞販売店と学びの日々、ときどき子育て」を綴ります。

 

 

ブログの更新頻度が下がっていることをたくさんの方にお叱りを受けています・・

 

 

それだけ読んでいただいているのは幸せなことだと思いつつ、本当に毎日書くヒマがないぐらい隙間なくお仕事させていただいていることにも感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今年の春に立ちあげた「しゅくだいカフェ」を全国展開するための一般社団法人「SCUSK(宿題カフェ運営サポート協会)」への問い合わせが殺到しております。

 

 

 

 

 

10箇所を超える新聞販売店さんから熱いオファーをいただいておりまして、1つは先月の北海道で4講演させていただいたことの反響と、

その講演動画(素人撮影編集なし)

 

講演動画①

講演動画②

講演動画③

 

※観にくくてすいません・・

 

 

をFBで公開させていただいたことによるものだと思われます。

 

 

 

また、個人事業で塾やコミュニティスペース、カフェなどを運営されている方や思い溢れる主婦の方などからもたくさんお問い合わせをいただいているのですが、

 

こちらはおそらくこのサイトで紹介されたからだと思われます(めちゃめちゃ見られてます)

 

 

 

子どもと若者の成長を支えるウェブマガジン「ひみつ基地」

 

 

 

おそらく爆発的に広がった「こども食堂」を運営したり関わったり興味を持った方たちが、

 

「次は子どもの居場所がもっと必要だ!」

 

と気付いて、これからますます引き合いが増えるのだろうと予測しています。

 

 

NPOや個人事業主さんなどには導入費用を極端に抑えたライトプランも用意したのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

SCUSK HP

 

 

 

 

東淀川のしゅくだいカフェにも今月だけで20人以上のボランティア希望者・見学者が来てくれていて、正直誰が誰かわからないぐらいの盛り上がりを見せています。

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても嬉しい悲鳴なのですが、SCUSK理事3人は自身の事業で多忙を極めており、対応が追い付いていないのが現状です。

 

 

もったいない!

 

 

 

もったいないぞ!!

 

 

 

 

 

秋からまたとっても面白くて意義深いことをしゅくだいカフェ発でやる予定なので、優先順位とスケジューリングを明確にしてしっかり取り組んでいきたいと思います!

 

 

 

ぜひ興味を持って見守っていただけると幸いです!

 

 

 

 

 

PS

 

今日の水風船バトルも楽しかったー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辻調理専門学校の3年生が作るカレーも本格的でバリ美味でした!

 

 

 

 

 

 

盛り付けのこだわりが強過ぎて「早く!」と子どもたちからクレーム出てましたがゲラゲラ

 

 

 

 

 

 

 

客観的に見ても、「こんな場所が全国に増えればいいなー」と思うんだよなぁほっこり