ASAMI's diary-the second


増殖中のベルギー発オーガニックカフェ「Le Pain Quotidien」。
この一年でかなり店舗が増えた印象。
私たちが住んでいた最寄り駅にもオープンしていて、住んでいたらしょっちゅう行って
いたと思うと残念。


ASAMI's diary-the second


東京にもいよいよ来月オープンするとか。
でも、立地は、東京プリンスの中。
日常使いが嬉しいカフェなのに、それは無いだろう。。と思う。
立地が不十分ゆえに流行らず撤退なんてことになったら、超もったいない!

が、その可能性大。
そういう海外飲食ブランドって多いんだろうなぁ。。

→「ベルギーのオーガニックカフェを東京プリンスに年内出店

ASAMI's diary-the second



カフェボウルで飲むカフェラテ、いつもより美味しく感じるハート
ASAMI's diary-the second



ASAMI's diary-the second



日本に帰る出発の日の朝もご飯食べに行っちゃった。
ASAMI's diary-the second



東京でオープンしたら行ってみよう♪
その他の食の話題は、記事で書いてしまったなぁ。
さらっと。

ユニオンスクエア近くのカンボジアのサンドウィッチ屋。
num pang

ASAMI's diary-the second



ASAMI's diary-the second



甘辛なソースと柔らかい豚肉が溜まらないっ。
ASAMI's diary-the second




いつの間にやらチェーン展開していたハマス専門レストラン。
nanoosh
ASAMI's diary-the second


コクがあって、ボリュームもある、飽きないハマスは初めて。
ASAMI's diary-the second



slushなる、シェイクのようなシャーベットのようなドリンクも。
Kelvin Natural Slush
ASAMI's diary-the second


ユニオンスクエア近くのベンダーで売っている。
ASAMI's diary-the second



momofuku milk bar」のシェイクは衝撃。
コーヒーとかストロベリーとかのオリジナルミルクと、チーズケーキやらドルチェデレチェ
やらのソフトクリームと混ぜたもの。
甘いし、不思議なデザート
ASAMI's diary-the second



このミルクは、シリアル味。
子供の頃、牛乳をかけて食べたケロッグのコーンフレークのフレークがふやけた後に残った、
牛乳って感じ。
美味しいのか?? でも$6
ASAMI's diary-the second


お店は、momofukuらしくヒップでお洒落。
ASAMI's diary-the second



1年の間でも、いろいろな新しい食べ物が登場する街なんだなぁとあらためて感心。



詳しく書いた記事↓
1)ヘルシー派のニューヨーカーに大好評。加速するハマスブーム。
2)スパイスで病み付きに?アジア系サンドウィッチが人気。
3)個性で勝負!ドリンク系テイクアウトデザート。
4)マンハッタンのど真ん中に堂々のオープンで大盛況の「EATALY」。
5)店舗展開を加速。注目の飲食チェーンブランド。



やっぱりNYは焼いたお菓子、パンが美味しい☆

StayさせてもらっていたMちゃん家の近所にある「Levain Bakery
小さいお店だけど、一つ一つ素朴で美味しい。

ASAMI's diary-the second


チョコレートソースが挟まれたサワードウブレッド。
日本人には、未知なる遭遇的。
ASAMI's diary-the second




外せない、元我が家の隣のコーナーにある何十回と通った「the corner
ハローウィンの飾り付けが可愛い。
ASAMI's diary-the second


ここの、私が世界で一番好きなスコーン、クルミとアプリコットのスコーン。
ASAMI's diary-the second



太るのは分かってるけど、美味しくて病み付きになるNYの焼き菓子。
無性に恋しくなる~!!

チェルシーにできたハイライン。
簡単言うなら、大規模な歩道橋。
ベンチあり、植木有り、しかもウッドラインで、視界も良くてちょっとした別世界。

ASAMI's diary-the second



でも、交通的に無くてはいけないものではなく、その空間を楽しむ都市デザインの一つ
みたい。
さすがNY。

道路の上にいるような箇所も。

ASAMI's diary-the second


まだ建設途中で、完成は再来年?

ASAMI's diary-the second



この、高過ぎず、低過ぎずな高さが街の雰囲気も空も楽しめる♪


ASAMI's diary-the second


EATALYを楽しんだ後は、ブルックリンへ。
今回はウィリアムズバーグ。

マンハッタンに住んでいたら、用事がないと行く機会がないけれど、
お店や雰囲気は好きで、今回も必ず行きたかった所。


ぶらぶら歩き、キッチン用品や雑貨の店に入ってみたり。。


ASAMI's diary-the second




FIGAROのNY特集に載っていた、コーヒーショップ「Blue Bottle Coffee」へ。

焙煎してる作業場も併設してて、その場でコーヒーも飲める。
このロフト的な開放的な雰囲気が、ブルックリンぽくていい感じ。

ASAMI's diary-the second


豆のパッケージもシンプルでカッコいい。
ASAMI's diary-the second


コーヒーは注文があってから、豆を挽いて作ってくれる。
この直列に並んだ、フィルターで一杯ずつ淹れてくれるのは嬉しい。

ASAMI's diary-the second


そして、すっごく美味しいコーヒーだった。
久々にあれだけの美味しいコーヒー飲んだなぁって。

やっぱブルックリン、いいわぁ~。