今日、市役所に行って岩手県証紙を買い郵便局で申請書類を郵送しました。
2科目合格だったので岩手県証紙2900円×2 5800円
免状の返信用封筒 切手404円
角2の封筒で郵送 切手140円
封筒は家にあったので今日かかった費用は6344円。
結構かかります。
ひとまず消防設備士試験から花晴れて今度は危険物乙4の合格を目指します。
あさみ
今日、市役所に行って岩手県証紙を買い郵便局で申請書類を郵送しました。
2科目合格だったので岩手県証紙2900円×2 5800円
免状の返信用封筒 切手404円
角2の封筒で郵送 切手140円
封筒は家にあったので今日かかった費用は6344円。
結構かかります。
ひとまず消防設備士試験から花晴れて今度は危険物乙4の合格を目指します。
あさみ
今日は試験結果通知書が届き合格の文字と正答率を確認しました。
乙4の構造・機能の点数が低いのは苦手科目だったからですね。苦笑。
乙7は過去問でカバーしました。
そして乙7は青木防災さんの過去問を購入してなんとか合格しました。
ありがとうございます、青木防災さん。
まずは合格してほっとしています。
あさみ
先月受験した消防設備士乙4と乙7。
合格発表日は3月31日だったのですが一足早くインターネットにupされていました。
無事どちらも合格です。
まだ合格通知書が届いていないですが、大丈夫だろうと思います。
とりあえず一安心。
あさみ
ちょうど5年前に取得したファイナンシャルプランニング技能士3級。
通称FP3級。
もう知識はゼロになってしまいましたが賞状もどこかに行ってしまったので
先日カード式の証明書を交付しました。
取得してから5年も経ってしまったのですがいずれは2級に挑戦したいと思っています。
あさみ
WBCあり、趣味の競馬観戦も始まり、なかなか勉強が進んでおりません。
というか理系ではないので物理や化学がさっぱりわからず。
その中でyoutubeを見てとりあえずさわりだけでも。
この動画見ています。
あさみ
何年か前に勉強した危険物乙4。
確か当時は物理で心が折れて辞めました。
理系ではないのですが電工2種や消防設備士乙6に合格したので
今度こそはと思っています。
ということで6月の試験に向けて勉強を始めます。
あさみ
今日は消防設備士の試験日でした。
朝はスタバで復習をしたのですが1時間ほどで集中力が切れてしまいました。
2科目受験者は私を含め4名で甲種乙種の受験者は100名くらいはいたかな。
工業系の高校生も受験していました。
手ごたえは…。
ちょっと微妙です。
乙7は合格かな。乙4は…怪しい。
ですがとりあえず終わったのでワインでお疲れさん。
結果発表は3月31日。
さて試験が終わったので今度は確定申告の準備をしたいと思います。
あさみ
今日は朝からスタバで勉強しました。
8時半に着いてコーヒーを飲みながら10時半ころまで。
その後は集中力が切れてしまい退席し、買い物を。
気分転換に美容院に行ってヘアカットと本屋で問題集の立ち読み。
今夜はまた復習したいと思います。
あさみ
今日から4連休です。
シフト制だから仕方がないけどもっとバランスよくシフトを組んでほしい。
とはいえ4連休の最終日は消防設備士の試験日。
この連休で乙6の鑑別を攻略と乙7の復習を頑張ろうと思います。
今日は猫の日、猫を飼っていないけどテレビでは猫番組がありそう。
あさみ
▼本日限定!ブログスタンプ