受験票を見たら頑張らねばと思いました。

受験料が高すぎなので無駄にしたくないし試験会場までの交通費もかかります。

一発合格目指して頑張ります。

 

 

あさみ

知的財産管理検定試験日が7月9日。

 

受験料が12000円を超えていたのでなんとしても合格したいです。

 

今は、過去問で勉強しているのですが、まだ1割も覚えていません。

これから本気出して頑張らねばと思っていますが、いかんせん、誘惑に負けております。

(TVerやアベマを見たり)

 

Youtubeで勉強してみたのですが、睡魔が襲ってきます。

 

またカフェで勉強しようかな。

 

あさみ

今日は電気工事士の筆記試験日です。

私も去年受験しました。その時書いた記事がこちら。

自己採点をしたら30問か31問とギリギリのラインでした。後半の10問はほぼ当てずっぽう(勉強不足)だったのですが合格は合格。60点も100点でも同じ合格なのでほっとしたのを覚えています。

 

今テキストを見ても100%忘れているだろう。いまだに電気は苦手ですが試験のために頑張ったので筆記試験を突破できたのだろうと思います。

 

 

夕方には自己採点ができるので合格点に達していたら実技試験対策をスタートさせましょう。

 

 

あさみ

 

 

 

 

 

 

今朝がた忘れないように知的財産管理検定3級の申し込みをしました。

 

 

 

それにしても受験料が高い。値上がりしていたみたいです。

なので受験料を無駄にしないように勉強して合格できるように頑張りたいと思います。

 

受験地までの交通費も結構かかるなあ。。。

 

 

あさみ

 

 

危険物乙4の受験を見送ったので気分転換に読書をしていましたが、

やっぱり勉強したいみたいで気づいたらヤフオクをポチっていました。

 

ポチったのがこちら。

先ほど発送されたようなので早ければ明後日には届くのかな。

 

しかも今放映中のドラマ「それってパクリじゃないですか」を見ているのでそれに影響されたというのもあります。

 

今や情報源はSNSやインターネットの時代。著作権や肖像権、特許権などの知識を蓄えておくことは私にとって損はないと思っています。この画像を載せているのも著作権に引っ掛かりそうですが。

 

試験日まで1か月ほどしかないようなのでテキストが届いたら気合を入れて頑張ろうと思います。

それにしても受験料が高い。

 

あさみ

せっかく過去問を買って気合十分と思っていたのですが、化学で躓いてしまい全く頭に入らずイライラしています。

 

6月の受験を目指していたのですが、そもそも理系ではないので基礎が分からず今回は見送ろうと思います。

(誘惑にもまけていたので…)

 

でもいろんな資格は取りたいのでほかにチャレンジできる資格を探してからまた戻ってこようと思います。

それまでに法令は変わらないでいてください。

 

あさみ

SNSでおすすめされていたりアマゾンレビューがよかったので私もついに購入しました。

今年のゴールデンウイークはどこに行っても人・人・人になりそうなのでカフェに行って勉強をしようかなと思っています。

 

そのカフェに行くまでの道中が混雑してそうですが。。。家で勉強をするより捗るんですよね。

一日〇ページやるって決めたらいいのかな。

 

テキストを開いてすぐ眠くなるのを我慢して頑張ろうと思います。

 

あさみ

 

危険物乙4の勉強を始めて早1ヶ月。

いまだにわからないことだらけで、全然進んでいません。

 

なのでこちらの動画を見て参考にしています。

 

過去問をさらっとやりつつ動画を見つつ頑張りたいと思います。

化学式、物理がなんのこっちゃさっぱりわからない。。。

 

 

あさみ

先日申請していた免状。

 

本日、在宅中に書留で届きました。

 

本当は甲種4類を受験したかったのですが、製図には手を出していなかったため今回は乙種4類と乙種7類。

 

事務職なので全く使われないであろう資格ですが、がんばった証なので定期講習会を受けて失効しないように気を付けたいと思います。

 

あさみ