ビタミンAの摂りすぎ、、、

 

心配している未来のママへ

 

こんにちは!

オーソモレキュラー認定ONEのASAMIです

 

はじめましての方、ご訪問ありがとうございます

【妊活栄養アドバイザーASAMI自己紹介】

 

ビタミンAとは

 

レチノール

 

レチナール

 

レチノイン酸

 

のことをまとめてビタミンAと呼んでいるのですが、

 

音楽で例えて言うと、、

 

ビタミンAがジャンル、例えばアイドルとか、

 

レチノールなどがそのグループ名


(なんとなくイメージつきますかね??)

 

催奇形性があると言われているのは、

 

化学合成で作られた自然には存在しないビタミンAの異性体や、

 

ビタミンAの構造を変えたビタミンA誘導体。

 

これらはニキビの治療薬や、皮膚角化症などの治療で用いられ、

 

妊婦さんはもちろんのこと、妊娠前にも禁忌とされています。

 

レチノイン酸の大量摂取も遺伝子のトラブルが起こると明確なようです。

 

レチノイン酸はほとんど自然の食材には入っていません。

普段の食事で大量になることはありません。

 

(うなぎにはすこーしレチノイン酸も入ってるとのことですが、

うなぎを毎日食べる人っていないですよね~?私は年1回のうなぎくらいです。

その1回も今年は食べ損ねましたが。

なので普通は大量摂取にはならないので土用丑の日にはぜひ食べていいですよ)

 

あとレバーのビタミンAは、レチニルエステルといってレチノールになる前の状態のものです

レバーのビタミンAは心配しなくて大丈夫です

 

レチニルエステルはβカロチンと同じようにビタミンAの

前駆体で活性型ではないので安全な状態です。

 

ビタミンAの前駆体とは簡単にいうと

カラダに入ってから使うときにビタミンAとして変換されるもの

 

オーソモレキュラーの栄養素の摂り方としては、

天然に近い加工されていない自然体の前駆体で摂ることが望ましいという基本的な考えがあります。

 

なので未来のママのみなさんに気をつけてほしいのは、

 

もし今飲んでるサプリメントにビタミンAが入っていたら

 

レチノイン酸入っていませんか?と問い合わせしてみるのもいいかと思います。

 

 

私も飲んでる安心して飲めるマルチビタミン オーソPro マルチビタミンBRも良かったら

友だち追加

 

一日でも早く赤ちゃんに逢えますように

 

ASAMI