女性起業家さまの最短最速

ー 自分ブランド構築 ー

 

魅せる資料作成プランナー

小松あさみです。

自己紹介はこちら

 

 

資料を作る時に重要となる

 

フォント選び。

 

 

なぜなら、

 

選ぶフォントによって

 

 

見やすさや、

 

伝わりやすさ

 

ビジュアル的な印象

 

 

が、大きく変わるから。

 

 

ということで、

 

今日はフォント選びの基本をお伝えします。

 

 

そもそも「フォント」という言葉が

 

あまり耳慣れない方もいるかもしれませんね。

 

 

「フォント」とは?

 

簡単にいうと

 

文字のデザインのこと

 

 

例えば

 

資料によく使うフォントの種類には

 

大きく分けて

 

「明朝体」「ゴシック体」があります。

 

 

明朝体は、

 

「横が細く、縦が太い」字形で

 

どちらかというと

 

繊細で柔らかい印象を与えます。

 

 

一方、

 

ゴシック体

 

「全ての線が同じ太さ」で

 

くっきりしていて

 

力強い印象を与えます。

 

 

見やすさの観点でいうと

 

 

明朝体は、

 

本や新聞など

 

長文を長時間読むことに特化したフォントです。

 

 

なので、

 

文字量の多い

 

配布資料やテキストなどには

 

適している一方で

 

 

線の細い部分があるため

 

遠くから見ると細い部分が

 

欠落して見えることがあります。

 

 

そのため

 

広い会場で行うプレゼンなどには

 

あまり適していません。

 

 

ゴシック体

 

均一の太さなので

 

遠くからでも比較的見やすく

 

 

プレゼンやポスターなど

 

近づいて見ることが難しい場面で活躍します。

 

 

逆に、文字量が多い

 

手元資料などにゴシック体を使うと

 

 

文字が強すぎて

 

目が疲れてしまうので

 

用途に合わせた使い分けが必要です。

 

 

わかりやすくまとめると

 

明朝体は「読む文字」

 

ゴシック体は「見る文字」

 

 

資料とは

 

相手にわかりやすく伝えるためのもの。

 

 

 

目的に合わせた

 

使い分けを心掛けましょう。

 

 

使いやすい

 

おすすめフォントもあるので

 

別記事でまた改めてご紹介しますね♪

 

 

それでは、

 

また更新します。

 

 

《今週の人気記事TOP3》

 

♦︎公式LINE

 

♦︎Instagram ーデザインー

 

♦︎Instagram ープライベートー

 

♦︎Facebook