麻美です〜〜💕


フォロワーの皆さま
いいね!やコメントを下さる皆さま
お立ち寄り下さる皆さま
いつもありがとうございます〜〜☺️💕




シリーズで『2021 遠州・近江 遠征の旅〜✨✨✨』の様子をご紹介してますよ〜☺️
前回PART④からはゲストの風羽(ふう)さんをお迎えして、滋賀県長浜市からお送りしてますので、どうぞ皆さまご一緒にお楽しみに下さいませ〜☺️✨✨✨







私たち3人は風羽(ふう)さんが事前に予約して下さったレストランに秘密基地を走らせました〜😉🚐💭💭💭💭💭





目的地は………
琵琶湖湖畔にある…
『北ビワコホテル グラツィエ』です〜💁‍♀️✨✨✨✨✨

(画像はお借りしました)


こちらは…長浜市と姉妹都市の北イタリアのヴェローナの街をコンセプトに作られたリゾートホテルなんですよ〜😉


ホテルのフロントでの3人のショットですけど、イタリア🇮🇹の国旗があるのは、そんな理由からなんですね〜😉


 


(画像はお借りしました)

私たちはホテル内にあるイタリアン・レストラン『La Spiaggia(ラ・スピアッジャ)』でランチをいただきましたよ〜😊✨✨✨



オシャレなランチコース(オリーブオイルの小瓶がちゃんと付くんですよ〜😳)と、お料理🍽の写真を撮る風羽(ふう)さんです〜😊✨✨✨
 



皆んなで美味しいお料理🍽をいただいて…

楽しく女子トーク💕で盛り上がって…

デザート🍨のお時間になりましたよん☺️
  


ここで……





(サプライズ企画✨✨✨その4)








風羽(ふう)さんからゆきちゃん🍓へ

サプライズです〜😳✨✨✨✨



皆さま何だと思いますか〜⁉️😄😄😄


お誕生日🎂ケーキ…では無いんですね〜


答えはまた
ゆきちゃん🍓ご本人から
お願いしますね〜〜〜☺️✨✨✨✨✨





素敵なランチタイムを過ごした後…
ロビーで…ゆきちゃん🍓に天使の羽の椅子に座ってもらい…「ハイ  チーズ❣️』 
お誕生日🎂記念の1枚を撮りました〜😊😊







この後私たちは、琵琶湖湖畔にある『豊公園』散策しましたよん☺️


ここには、豊臣秀吉の「出世城」として知られている『長浜城』🏯があるんですね〜😉


残念ながら、現在は改装工事中で内部の見学は出来ませんでしたので、天守閣をバックに3人でのショットですよ〜☺️✨✨✨




この日は11月とは思えないくらいに暖かかったので風羽(ふう)さんもジャケットを脱いで、黒いニットにミモレ丈の落ち着いた花柄スカートで大人可愛いく決めてらっしいました〜〜〜😊💕



お天気も良く風も無く、琵琶湖の水面も穏やかでとても素敵でしたよ〜☺️✨✨✨
まるで私たちを歓迎してくれているかのようでしたね〜😊😊😊


と言うのも…


琵琶湖は日本一大きい湖だと言う事は日本人であればどなたもご存知かと思いますけど…

約400万年前に出来た日本最古の湖で、世界的にも20くらいしかない古代湖の一つだと言う事は、あまり知られて無いと思います〜😳

それほど長い歴史を持つ湖ですから、様々な伝説や言い伝えが琵琶湖にはあるんですね〜😲😲😲
「ダイダラボッチ」の言い伝えは昭和世代の方なら良くご存知かと思いますね〜😊

他にも
「湖沼の伝説」で琵琶湖のお話しがあって…


こんな悲話が伝説として残っていたり…

あるいは、パワースポットがあちこちに点在していたりと、琵琶湖は歴史が古くそれだけに伝説も多くて神秘的なんですね〜☺️

私たちが訪れた時はお天気にも恵まれて、穏やかな湖が見れましたので、琵琶湖も私たちを暖かく迎えてくれたような気がしましたよ〜☺️✨✨✨



実際の観測データでも、当日と翌日は11月にしては気温がとても暖かかった事がわかりますね〜☺️☺️☺️



  🚐💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭💭

 

と言う事で…
ここまでの様子は風羽(ふう)さんの記事でも、既にアップされてますので、併せてご覧下さいね〜😉✨✨✨💕





そしてこちらは…
長浜市内の案内マップですよん😊😊😊


今回最初に訪れた場所は…JR長浜駅の西側のエリア、長浜港の北側に位置する琵琶湖湖畔での様子をご紹介しました〜☺️✨✨✨



次回PART⑥では、JR長浜駅の東側のエリアをご紹介しますので、どうぞお楽しみに〜☺️☺️☺️







ゆきちゃん🍓の記事も併せてお読みいただくと、よりお楽しみいただけますよん😊✨✨✨






今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました〜☺️💕







麻美でした〜💋






P.S.

最近「オミクロン株」の話題がさかんに出るようになりましたね〜😓
今のところ全国的に感染者数は抑えられているようですけど、私の生活圏では人流が活発になり、街中でも公共交通機関でもソーシャルディスタンスを確保するのが困難になって来ました〜😰😰😰

これからクリスマスや忘年会シーズンですし、年末年始は更に人手が増えると思いますので、来年の1月以降、第6波の感染拡大でまた緊急事態宣言が発令されそうな予感がします〜😱

どうか皆さまも安心して油断されないように、お気をつけ下さいませ〜〜〜😲😲😲