麻美です〜〜💕


フォロワーの皆さま
いいね!やコメントを下さる皆さま
お立ち寄り下さる皆さま
いつもありがとうございます〜〜☺️💕







突然ですが……
皆さま『オーストリッチ(OSTRICH)』ってご存知でしょうか〜?






すでにアイコンの写真でおわかりになられた皆さまもいらしたと思います〜☺️






そうです!
飛べない鳥『ダチョウ』の事ですね〜❗️



今回は『オーストリッチ(OSTRICH)』について、2つの異なるお話をしてみたいと思いますので、最後までお付き合いくださいませ〜😉😉😉





最初のお話しは〜

ファッションとしてのオーストリッチです〜☺️✨✨✨
 


ご存知の通りバック👜やお財布👛などの革製品が特に有名ですけど、他の革製品よりも流通量が少ないんですよね〜😳

何故だと思いますか〜〜〜?😳






こちらは加工される前の革の写真ですけど…

オーストリッチの特長でもあるボツボツした部分…羽根を抜いた後に出来るクイル•マークと呼ばれる部分が一部にしか無いのがおわかりだと思います〜🤔

ちょうど胴体の羽根🪶に覆われている部分にしかないので、革全体の40%くらいしかクイル•マークが出来無いので、とても希少性が高いんですよ〜😲

おまけに軽くてとても丈夫で、牛革の5倍から10倍の耐用年数があると言われているんですよ〜😳

そんな訳で、必然的に生産量や流通量が少なくなり高価になるんですね〜😉
つまりは高級素材と言う事なんですよね〜✨✨✨✨✨✨✨

そしてクイル・マークが前後の面にあるフル•ポイントか、片面だけのハーフ•ポイントか、によっても価格が変わってくるのが、オーストリッチ革製品の特長でもあるんですね〜☺️






こちらは…
私が10年くらい前に購入した
濱野(ハマノ)オーストリッチ ミニトート(ハンドバック)で、なかなか使う機会に恵まれず未使用のままのデッドストックになります〜☺️





ご覧のように、前面・背面どちらにもクイル•マークのあるフル•ポイントのシャンパンゴールドに染めた一枚革のバック👜で、洋装にも和装にも似合いそうですし、お呼ばれの席でも使えるようにと購入したんですね〜☺️





写真はこちらも自前のワンピース(DKNY)やカクテル・ドレス(ラルフローレン)なんですけど、これらに合わせて使えるかなぁ…と考えていたんですけど、長引くコロナで着る機会が無くてバックとも合わせず終いです〜😓😓😓



ですけど
オーストリッチの革製品は一度お持ちになれば、その良さがおわかりになりますし、品のある大人女性を演出するには格好のアイテムだと思いますので、オススメですよ〜☺️✨✨✨✨✨✨✨✨✨







さて〜
続いてのお話しは……

心理学におけるオーストリッチについてです〜🤔🤔🤔




ダチョウは
危険が迫ったり、良くない事が起きると、砂の中に頭を突っ込む習性があるそうです〜😳

真偽のほどは定かではありませんけど、
天敵などが現れた場合、そのリスクを無視してしまう傾向が強いと言う、研究結果があるそうですね〜🤔


この事を心理学では『オーストリッチ効果』と言うんですよ〜😉

すなわち人間に例えると
嫌な事や都合の悪い事を見ないようにしたり無視したりする事を言うんですね〜😲

例えば……

夏休みに宿題がたくさん出されていても、先送りにして遊びに夢中になり、期日が近くなって慌ててしまう……

食事制限をしながらダイエット中にもかかわらず、デザートやケーキは別腹と言いながら我慢出来ずに食べてしまい、なかなか目標を達成出来ない……


皆さまも経験がおありだと思いますけど、これらは心理学的には『オーストリッチ効果』と呼ばれる事象なんですよ〜😓😓😓



つまり
人間自分が不快になるネガティブな情報は直視したくないと考える傾向があると言う事なんですね〜🤔







こちらはNHKが毎日更新しているコロナに関するデータです〜😲

2021年8月13日直近の数字を見てみると…
全国の新規感染者数は…20,365人
入院したり療養中の人数は…145,674人

今年7月以降はそれ以前に比べると比較にならない程増えている事がおわかりになると思います〜😰😰😰





こちらは8日13日一日の各都道府県の感染者数ですけど、過去最多を記録した場所が多数出た状況です〜😱😱😱


これらは……
今までの情報に目や耳を伏せて、目先の行動を優先した結果が現在の状況を作り出してしまった、と言っても過言では無いと思いますね〜😲

「コロナはただの風邪だから…」
「若者の重症化リスクは少ないし…」
「対策をちゃんとしてるから外出も大丈夫」
「ワクチン接種をしたからもう安心…」
「ストレスが溜まって我慢の限界…」
「昼呑みだったら問題無い…」
「みんなもやってるし……」
「ルールを守って自粛?バカバカしい!」


このように、自分達の都合の良いように考えて、個々で好き勝手に行動した結果が、今の状況を作り出してしまったと、残念ながら私は思いますし、これらの事象も『オーストリッチ効果』なんだと思いますね〜🤔🤔🤔



1年半に及ぶコロナの影響で、お仕事を失った方々や愛する人を亡くした方、あるいは未だに最前線で闘っている方々や後遺症に苦しむ方々など、沢山の方々が被害を受けていて、次は自分の番かも知れないと思うと、早く終息するように先を読んだ行動を一人ひとりがする事がいかに大切な事か……良識ある大人なら言われなくてもわかるのではないか?と、私は思いますね〜😲😲😲😲😲







いかがでしたか〜?
ブログであまり取り上げられない『オーストリッチ』について、違った2つのお話しをご紹介しました〜☺️



今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました〜💕
また次回をお楽しみに〜😉




麻美でした〜💋