衣替えってどうしてる? | 整理収納浅野まり子@東京asamarimaison 

整理収納浅野まり子@東京asamarimaison 

整理収納は、きもちのよい暮らしにつながります

*asamarimaison*

あさまりメゾン
へお越しいただき
ありがとうございます
整理収納アドバイザー
浅野まり子です

 

最近、季節の変わり目で気温もあがってきましたね

そんな時期に欠かせないのが「衣替え」

週末は、衣替えも兼ねての整理収納サービスに行ってきました

 

自分で衣替えって正直面倒くさいですよね

今日は、私がやっている簡単な衣替えの方法をシェアしたいと思います

まずは、衣替えの準備から

クローゼットやタンスを開けて、夏物と冬物をざっと見直します

 


クローゼットやタンスからすべての服を出します。

これが一番面倒だけど、やると気持ちがスッキリしますよ口笛

 



そして、
出した服を仕分けます。

「これから着る」「今冬も着る」「もう着ない」。

この3つに分けるだけで、かなり整理されます。

そして、冬物は収納します
夏物はクローゼットに戻します。

この時に、収納ボックスにラベルを貼っておくと次の衣替えが楽になります

冬物トップス、冬物ボトムス、小物(手袋、マフラー)ってねキラキラ

加えて、防虫剤の投入もお忘れなく

昨日は、スーツやコート用の防虫剤を購入してきました

 

 

 

大事なものは防虫カバーを被せておくと安心です
クリーニング屋さんのビニール袋は、取り外し

防虫カバーをかけましたビックリマーク
 

 

 

衣類の整理のプチアドバイスとしては、捨てる勇気をもつことです
「もったいない」と思うかもしれないけど、

3年以上着ていない服は思い切って手放しましょう。

保管しておく場所がもったいない!(辛口ウインク

リサイクルショップに持って行ったり、メルカリ出品するのも良いですね。

衣替えって面倒だけど、終わると気持ちがスッキリして、

クローゼットも使いやすくなります。

これからの時間を楽しむために

スッキリしたクローゼットで、ルンルンサマーを迎えましょう!

 

では今日も素敵な一日をお過ごしください!

 

整理収納サービスを行っています♪

整理収納アドバイザーと一緒に片付けませんか

 

 

 

最後にポチと応援よろしくお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村