沙羅of Tokyo  | Tokyo de Kurasu

Tokyo de Kurasu

日々の出来事について書いています。

昨日は、チューリッヒ中央駅の裏手にある
沙羅of Tokyoさんへ食事にいきました。

お店のスタッフはほぼ日本人で、味にも定評があります。
店内は、重厚感あふれる素敵なお店でした。

Swiss はじめての生活

豊川稲荷の商売繁盛の飾りもあったり。
今年の正月に行ったばかりですが、スイスで目にするとは思いませんでした。

Swiss はじめての生活

席について先ずもらった「熱く絞ったおしぼり」に感動しました。

お通し(久しぶりの響きです!)は卵豆腐。
豆腐食べたのも久しぶりなのに、卵豆腐ですよっあせるレベルが高い・・・。

Swiss はじめての生活

メインで頼んだお寿司。CHF60(日本円で約5000円/CHF1=80円現在)です。

ここはスイス。海は遠い異国にあります。
新鮮なお魚を手に入れることがいかに難しいことであるか・・・・
板前さんのご苦労がしのばれます

Swiss はじめての生活


さて、お寿司の味ですが、、どれも本当に美味しく頂きました。
日本で食べたお寿司と、あまり変わらない気がします。

魚市場で、魚買ってる私には、
スイスで魚を生で食べることがいかに難しい事かが分かります。

食べているときは無口だった旦那。
お店を出た後、
「お寿司、日本にくらべたら新鮮じゃなかったね・・・そこまででもないね」と
一言ぽそっと呟いていました。


確かに、いざお寿司食べてみると
今度は梅が丘にあるみどり寿司が懐かしくなったり・・・しきりに日本の味が思い出されたり・・・
比べちゃうと日本の味に勝てるはずもなく。。。

ただ、ここはスイス。
高いお金を払ってもたいした料理はレストランで出てこないし、
美味しくない意味不明な日本食も出てくるし、、
そんな中でのこのお店は限りなく「日本の味」を思い出す場所でした。

私は、是非またいってみたいです