【おやこ新聞】まめちしき 「代理出産」ってどんなこと? | 毎日のニュース

毎日のニュース

今日の出来事をニュース配信中!

 Q 代理出産(だいりしゅっさん)ってなに?

 A ある女性(じょせい)が別(べつ)の人(ひと)に子供(こども)を引(ひ)き渡(わた)す目的(もくてき)で妊娠(にんしん)して出産することを指(さ)すんだ。出産に当(あ)たる女性を「代理母(はは)」というよ。病気(びょうき)などの理由で子供をもうけることができないカップルが依頼(いらい)する場合(ばあい)が多(おお)い。

 Q どんな方法(ほうほう)がある?

 A 夫(おっと)の精子(せいし)を代理母に注入(ちゅうにゅう)して代理母自身の卵子(らんし)で妊娠する方法や、夫の精子と妻の卵子で受精卵(じゅせいらん)を作(つく)り代理母に移植(いしょく)する方法などがある。

 Q 日本(にほん)でもできるの?

 A 国内(こくない)では日本産科婦人科学会(さんかふじんかがっかい)などが禁止(きんし)する立場(たちば)を取(と)っているんだ。海外(かいがい)で行(おこな)うケースが増(ふ)えていて、仲介業者(ちゅうかいぎょうしゃ)とのトラブルも報告(ほうこく)されているよ。

 Q 今後はどうなるの?

 A 最近(さいきん)になって、限定的(げんていてき)に代理出産を認(みと)める法案(ほうあん)の提出(ていしゅつ)も検討(けんとう)されているんだ。ただ、「出産のリスクを別の人に負(お)わせる」などという反対意見(はんたいいけん)も多いね。