大型で強い台風8号は9日、東シナ海を北上し、沖縄から遠ざかった。気象庁は沖縄本島地方に出していた暴風、波浪、大雨の特別警報を全て解除したが、これまでに経験したことのないような大雨が降る所があるとして、新たに大雨特別警報を発表した。台風は10日に九州に上陸する恐れがあり厳重な警戒を求めた。
気象庁によると、台風は進路を次第に東寄りに変える。勢力はやや弱まっているが、10日には最大風速33メートル以上の強い勢力で九州に近づく。湿った空気が梅雨前線などに流れ込む影響で台風が近づく前から各地で大雨になる恐れがある。
9日の最大風速は沖縄が35メートル(最大瞬間風速50メートル)、九州と鹿児島県の奄美が24~25メートル(同35メートル)。
10日午前0時までの24時間予想雨量は多い所で九州南部250ミリ、北部200ミリ、沖縄180ミリ、四国と奄美、北陸と東北150ミリ。その後の24時間でも四国と九州で200~600ミリの雨を予想。竜巻などの突風や落雷にも注意が必要としている。
【主張】台風8号 早めの備えを徹底したい