関西の旅番組で

 

「おとな旅あるき旅」ってのがあるのだけど

 

三田村邦彦さんが歩いて旅する。

 

こちらでは地上波では見られずTverでお気に入り登録して見てます。

 

先々週の放送が「鞆の浦」でした。

 

私は美しい港町を見に行きたい!写したい!

 

そんなんで今回の尾道、鞆の浦の旅を決めました。

 

コーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー

 

16日は朝まずはホテルの部屋でコーヒータイム。

 

おめざは前日ばらで買ったもみじ饅頭チーズクリーム餡。

 

旨しウインク

 

 

6時30分から朝ごはんが食べられるのでラウンジへ。

 

朝ごはんはビュフェ形式。

 

練り物、鯛茶漬けが美味しかったよ。

 

 

チェックアウトして駅前から薔薇のバスに乗りました。

 

 

検索して30分乗車ってあったけど途中混んでて45分かかりました。

 

鞆の浦に到着。

 

 

乗ってきたバスを見送ります。

 

 

海沿いを歩きます。

 

こんな風景・・素敵すぎる!

 

 

 

江戸時代から塩待ちの港と言われるそう・・

 

3mぐらい水位が変わるんだって。

 

下矢印常夜灯。

 

1859年に建てられた船の出入りを誘導してきた灯台。

 

この風景を写したかった。

 

 

ゆっくりゆっくり時間が流れてる・・

 

 

日本にこんなに美しい所があったんだ・・・

 

 

時間は朝9時30分ぐらい・・静かです。

 

 

 

 

こんな風景を眺めてると煩悩がなくなるかも・・・

 

108個の煩悩がある??100個になったかな・・

 

 

街を散歩します。

 

 

つづく。