横浜市鶴見区の總持寺を出てJRで蒲田駅まで。

 

そこから池上線に乗り換えて東京都大田区の本門寺へ行くことにしました。

 

池上線かわいいーー!

 

昔・・フォークソング全盛期の頃「池上線」って歌があったよね^^

 

 

本門寺は

 

日蓮宗の大本山で日蓮上人が没したところだそう。

 

池上駅で下車して10分ぐらい歩くと総門がありました。

 

 

総門をくぐったら・・おおおおおおっ!!

 

この階段!私に登れるのか!!

 

 

頑張らなくちゃ!秋に京都の神護寺に行くんだもん・・

 

このくらいの階段でめげてたらダメよね・・

 

いっきに登りました・・

 

元禄時代に改修工事をしてその時の階段だそう・・

 

元禄時代の人達もこの階段を登ったと思うとロマンを感じる・・

 

登り切って上から見るとやっぱスゴイ階段・・ハアハア(*´Д`)

 

 

登った先には三門が・・

 

 

 

三門は戦後再建されてるそう・・

 

振り返って三門を見ると・・

 

 

ご近所の方々の憩いの場になってるようです。

 

階段でトレーニングしてる人・・

 

境内を散歩してる人・・

 

正面が本堂。

 

本堂も戦後再建されて鉄筋コンクリート。

 

 

ご本尊様は見えませんでした。

 

大きな広いお寺さんです。

 

 

五重塔がありました。

 

1607年着工だとか・・

 

改修工事は何度か行っているそうですが当時のまんまを残してるそう。

 

戦争でも残ったんだね・・

 

国の重要文化財です。

 

赤い五重塔は珍しい??

 

 

ああ・・私は縦構図が苦手です・・

 

 

總持寺、本門寺で頂いた御朱印。

 

 

この日はどこでお昼を食べようか・・

 

移動中に検索して十割蕎麦のお店にするつもりだった・・

 

ああ・・並んでる・・暑い中並びたくないよ。

 

朝から暑くてね・・喉からから・・

 

あああ・・ビールが私を呼んでいる生ビール生ビール生ビール生ビール

 

来るときに気になったビールバーに入りました。

 

ランチの蒸し鶏のサラダとビールを注文・・

 

 

ビールより先にご飯が出てきて??

 

そのあと5分ぐらいしてビール出てきた。

 

まっいいか・・

 

この日の歩数は

 

 

家に早い時間についてお風呂入って

 

洗濯してその日のうちにからからに乾きました^^