紀伊山地の霊場と参詣道! | 美味しい毎日 豊田麻子オフィシャルブログpowered by Ameba

紀伊山地の霊場と参詣道!

紀伊山地の霊場と参詣道は和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)を登録対象とするものですおはな

登録範囲が広いのでほんの少ししか行くことができませんでした(ノω・、)


高野山の金剛峯寺おはな
$豊田麻子オフィシャルブログ powered by Ameba

高野山真言宗の管長が住むこの総本山寺院のことを「金剛峯寺」と称しているそう。
$豊田麻子オフィシャルブログ powered by Ameba

行ったのは夏。人があまりいなくてのんびりできましたヘ(゚∀゚*)ノ
$豊田麻子オフィシャルブログ powered by Ameba


ずっと興味のあった奥の院おはな2キロに渡る参道にある石塔の数は10万基とも20万基とも言われていて、ここには上杉謙信・景勝霊屋など、建造物として重要文化財に指定されているものを始め、織田信長、明智光秀、曾我兄弟、赤穂四十七士、法然、親鸞、初代 市川團十郎などの墓碑や供養塔があるそう。

$豊田麻子オフィシャルブログ powered by Ameba

奥の院は往復1時間くらいかかりました。その間にクモの巣にひっかかったんです~あゆかなり驚きました*笑