体を休めて見えてくること | ASAKOのべりぃべりぃベリーダンス@岡山・倉敷/ヤスミンベリーダンススクール

ASAKOのべりぃべりぃベリーダンス@岡山・倉敷/ヤスミンベリーダンススクール

Yasmeen Belly Dance School(ヤスミンベリーダンススクール)
岡山校責任者
魂に響くベリーダンサーになるべく、
日々稽古!日々勉強。

最近のキーワードは
「一生踊れる体を作る」

出演、お問い合わせはコチラ
asako@yasmeen.co.jp

インフル5日目。
熱もすっかり下がったので明日から社会復帰です☆
発表会DVDのsalujuとのデュオが
ちょうど私がベールを頭からかぶったところがアップになっており
何かのイジメかと思った。
なぜ!?なぜそこを編集したああああああああああああああああ!!!!!!!

そんなこんなでこの休み、途中発狂もしかけましたがww
贅沢なお休みだったと思います。
ちなみに発狂した日はやたらテレビを見ていました。
意思をもってテレビを見ることは必要だけど
意思なくなんとなくテレビを見ることは体によくないと実感。

自分の為に3食ちゃんとしたものを作り食べ、片付け、
しっかり寝て、
本を読む または ベリーのちょっとしたことをする…

の繰り返し。

体が喜んでいる気がします。

4日連続でフルーツ食べたし!!

部屋も片付きました。

朝、きれいになった部屋で
お香をたきながら、朝ご飯を食べ、Enyaを聞きながらフルーツを食べる。

なんて、贅沢なんだろう…と今朝思った。

そして、いよかん(だったとおもう)の
一房一房のきれいさと瑞々しさに感動しました。

どんなデザインも自然にはかなわないんだなーと思った。

あと、本。
活字に戻って来れたおかげで
本を3冊ちょっとよみました。

「歌うくじら上下」「ヴァイブレータ」「今を、生きる」
あと漫画「主に泣いてます」

「歌うクジラ」は途中ちょっと難しくって
くじけそうになったけど、読み終えれてよかった!
ラストはビックリしたけど、色々腑に落ちました。
人間、とりあえず生きなきゃダメだ。
自分の限られた生を力一杯。
人と関わりながら、一瞬一瞬を生きないと…、と思った。
正月休みから全然進んでいなかったから
インフルエンザじゃなかったらまだまだ読めてないと思う。

「ヴァイブレータ」は一瞬自分と重なってちょっとウッてなった。

「今を、生きる」は、毎日、同じ朝がくると思ってちゃいけないよって、
日々の幸せを感じながら、「今」を大切に逃げずに生きようってことを
いろんな角度で教えてくれた。
世の中に差はあるけど、それを受け入れてこその平等だと。
チャンスは平等にあたえられるべきだが結果まで平等に与えられるべきではないと。
いろいろなことを言い訳にして、いきてしまいがちだけど
現状を嘆いているだけでは何も進まないし
同じ現状でも嘆く人も入れば幸せだと思う人もいる。
どちらがいいかと言えばできれば後者でありたい。

本を読むって言うことは
自分の中に別の人生を住まわせるということだと思った。

もちろん、自分のリアルな体験が一番だけど
本を通じて、自分の中に形成される他人の人生、感情、経験。
不思議な感じがした。

そして、他者を疑似体験することで得られるそれらのものは
自分の人生を豊かにする為にとても大切だと思った。

私の場合漫画ではなく活字の方が自分の中に
別の人生が住んでいる、という実感がわいた。
おそらく、『想像する』というより自分自身に近いフィルターを通して
物語を消化するからだと思う。

だから、本には挿絵がない方がよいとも思った。

同じ本を読んでも、おそらく三者三様
主人公の顔のイメージも違えば、声も違うだろう。
それは、その人の経験や状況、考え方によって異なってくるのだと思う。

そう考えると、おもしろい。
同じ本のあるシーンの話をしていても頭の中で描かれる情景は違うのだ。
同じ映画をみているよりもずっと違う。自分だけの情景。

本をもっと読もうと思った。もっと定期的に本を読もう。
そうすると、自分の表現の幅も広がるはず。

このインフルエンザ休み。
いろんな人に迷惑かけちゃったけど(汗
私にとっては色々得たものがあった。

3食きちんとした食事をする大切さや
しっかり寝ること、
柑橘系のフルーツの美しさに気づいたり
本を読むことで、いろんな世界を体験できたり。

エンジェルカードでやたら出た「休め」のカード。

立ち止まったらいろんなことに再発見できた気がします。

なかなか日々を過ごしていると
怖くって休むことができないけど
たまには大切だと思った。

今度は強制的に休むのではなく(インフルとか)
自分の意志で体を休める意味での休息を取れるようにして行きたい。


私もちゃんと休息とろう!って方、ぽちっとお願いします☆
にほんブログ村 演劇ブログ ベリーダンスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村