あんでぃです。

 

 

私が住んでいるのはド田舎地域です。

 

人口は当然減ってます。

 

物件も一部を除いて地方の田舎です。

 

 

都会で不動産投資やっている方からしたら、

 

よくやってるよなあ

 

不安じゃないの?

 

って感じでしょうか。

 

よく不動産投資にネガティブな人の意見に、

 

これから人口減少するからおすすめしない

 

ってのがあります。

 

 

ですが、ですが・・・

 

おもしろいデータを見つけました。

 

令和2年の国税調査のデータです。

 

私が物件を所有している某地方都市。

 

人口が

 

平成27年   77499人

 

令和2年    72356人

 

マイナス     5143人  6.6% ショボーン

 

 

ところが世帯数は、

 

平成27年  27294世帯

 

令和2年   27572世帯

 

プラス       278世帯  1.0% びっくり

 

 

世帯数では増えているんですね。

 

1人暮らし世帯が増えていると思われます。

 

そういう傾向はあるだろうとは思ってましたが、まさかホントに増えているとは。

 

今結婚しないですからねえ。

 

そう考えると将来的にはお金にタイトな1人暮らし男性とかがゴロゴロ?

1人暮らし男性は貯蓄出来ないって決めつけてますwww

 

ボロアパートの1K物件でも程度がましなら戦えそうです。

 

 

データ的にまだ不動産投資って大丈夫かな。

 

これっていい話ですよね。ニヤリ