最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧台風の強風でほだ起こししてる現場にはシイやカシの木が根元から倒れてました。岩の上に根を...夏出しが終わって4月から続けていた夏出し品種の生椎茸栽培は先週の浸水で終了しました。先...ようやく十分な低温刺激ですね秋出系の品種でも気温が下がらないとしいたけが出てきません。...頭を小突いたのは?ほだ起こししてると帽子をコツンと小突かれました。なんだろう?とよく見...にく丸の初物といきなりだんご先週土曜日から中低温性品種「にく丸」のほだ起こしをしてます...ラクテアとオオボタンタケ毎日、にく丸のほだ起こしをしてますね。今日は1つの入れ木に悪性...足元見れば先週除伐が終わったので、にく丸ほだ起こしに専念したいのですが、足元見ればそう...少しだけお仕事日曜日ですが、昨日笠木を剥いだ入れ木があるのでほだ起こしに行ってきました...除伐終了9月7日から始めた原木林の除伐がやっと終わりました。今日は足場がよく、3人で昼...ようやく除伐に目処が毎日草刈り機を振るって除伐してますが、ようやく終わりが見えてきまし...生しいたけの原産地表示中国で生産された菌床を日本で栽培し、国産しいたけとして販売されて...また、遭えたよ午後は陽射しが戻って暑かったです。でも、いろんなキノコに遭えましたよ。...ノササゲ原木林の除伐を今週中に終わらせるため除伐専念です。除伐後原木の調査、契約と控え...ほっとけないから朝一から原木林の除伐にいきたいのですが、台風で出たしいたけの収穫が手間...過密な一日でした午前中は原木林の除伐進めてますが、山が広くてなかなか片付きません。写真...一仕事終えたのに午前中は除伐し、午後は廃ほだを片付けました。運搬車1台10分ペースで頑...せっせと廃ほだ処分台風14号の来襲から仕事が山積し、気温が下がるとしいたけも出てくるの...原木林の除伐再開先週は山ノ神祭、台風などで6日ぶりに原木林の除伐を再開しました。山は急...台風通過後は今回の台風ではほだ場が大打撃を受けてしまいました。このような勢力の強い台風...台風の爪痕大荒れだった台風14号は昨日夕方の一発目の突風で屋根に穴が開きました。一夜明...<< 前ページ次ページ >>