最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ほだ場の準備は進んでますこれから低温性品種「春光」の新ほだを入れるほだ場です。先月まで...低温菌のほだ起こしの前に師走になってやっと気温が下がりましたね。低温性品種「春光」は5...きれいに仕上がったよ昨日の雨子は朝には外形が固まり、ヒダもきれいに色付いてます。朝に...雨子でも色よく今朝も13℃と暖かい朝でした。一昨日若採りして一日採らなかっただけですが...師走間近に暖かすぎる雨が未明から降り出した雨は午前中どしゃ降りになるなど40㎜とまとま...今年度の伐採終了今日は伐採も6日目になりました。残りは少なく早仕舞いと思っていてのです...今日から次のしいたけが採れ始めたけど今日は日曜日で女子衆が休みなので伐採は止めてなば採...伐採は5日目ですとは言っても他の仕事で人が欠けることもあり、今日で11人役です。広か...野生シイタケの補足説明です野生のシイタケは枯れ木や風倒木に胞子が付着、シイタケ菌が伸長...野生のシイタケ椎茸原木の伐採してたらクリの枯れ木にシイタケが生えてました。天然物のシイ...11月なのに霜が降らず10℃を超える暖かい朝が多いです。暖かい雨の度秋子は波状に収穫ピ...ようやく伐採始まりました先週、森林管理署と原木林の購入契約ができたので今日から伐採始め...今日もなば採り今朝は11℃と暖かい朝でした。しいたけは10℃超えると生育が早いです。だ...秋子の第3波の始まりかな休み前になば採りするつもりが、朝から雨が降り出しました。明日に...今夜も頑張ってます今日から伐採のはずでしたが、朝から小雨が降る生憎のてんきで断念。午後...選別に一区切り日曜日から3日間倉庫に籠もって秋子の選別してました。11月に入るとお歳暮...新ものを早く届けたくて今夜も椎茸の選別で残業でした。昔は秋子は2級品でした。野生種から...日曜日は忙しいので毎月第2日曜日は大畑駅を愛する友の会の清掃日です。今月は駅舎前の斜面...雨が降らないね②今週から低温性品種「春光」のほだ起こし準備に取り掛かりました。と言って...燃料高は辛いね10月に入れた灯油が少なくなったので昨日500㍑給油しました。配達員に単...<< 前ページ次ページ >>