迫を避けて二晩暖かいとしいたけは開きます。でも、今年はこうしん(平べったく開いたしいた... View this post on Instagram 迫を避けて 二晩暖かいとしいたけは開きます。でも、今年はこうしん(平べったく開いたしいたけ)が少なく、給食用の薄物こうしんやふるさと納税のお徳用品が補充できて良かったです。 なば採りは駒打ち組に任せて今日も山で玉切りです。😀 山の現場は平坦でなく尾根あり迫ありです。迫は小さな谷のことで、大雨になると水が流れます。 迫は窪地ですから湿気が籠りやすく、年によっては湿性の害菌が出やすいです。だから駒打ちした原木を伏せ込む場合迫をできるだけ避けるようにしています。 玉切った原木は両脇の斜面に投げ出して迫はポンと空いてますね。😀 後々のこと考えて玉切り時にてをかけてます。🤗 Yasumasa Asakaさん(@asaka.shiitake)がシェアした投稿 - 2019年Mar月22日am7時55分PDT