お中元の準備などで中断していた乾燥椎茸の選別を再開しました。
7月には引越し等もあり生活のリズムがとれなかったのが大きいかな。
とくに孫の影響は大きかったな。(;^_^A
仕事が上がって家に上がると孫と一遊び、すっかりくつろぎモードに切り替わり、夜になって選別するのがよだきかった。
そうそう、オリンピックもあったし寝不足も影響したかな。(;´▽`A``
やっと15日から重い腰を上げ選別しています。
残りこんだけ。
今半分くらい終わったかなあ?
椎茸はじっくり乾燥し、乾燥が終わったらそのまま箱に詰めてあるから保存状態は上々。
椎茸はパリパリで、箱を開けると香ばしい香りが広がります。
品柄は3月2日~8日に採取されたもので採り遅れが殆どでした。
椎茸は色よく仕上がっているのが救いです。

良い品物に比べ選別に手間取りますが、早く片付けなくっちゃ。
あと一月したらにくまるのほだ起こしが始まり、10月には秋子の発生が待ってます。
さっ、選別選別。
ようやく生活のリズムがとれてきたみたいです。
(^-^)ノ~~