最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(24)2月(26)3月(30)4月(28)5月(32)6月(29)7月(28)8月(23)9月(23)10月(20)11月(32)12月(29)2019年3月の記事(30件)追い生えが採れ始め中低温性品種「にく丸」の追い生えが採れ始めました。気温が高くなったの...新手現れる?今年はほだ場で気になることが・・・古いほだ木がつつかれて木屑が地面に散乱...なば採りが一息ついてようやく植菌(駒打ち)作業に本腰入れて取り掛かれます。今日は夏出...まだまだこれからだ!九州の早場地帯から春子の不作が伝わって来ます。わが家も早場地帯でこ...追い生え春に自然発生するしいたけを春子と言いますね。春を感じて一斉に出てきた芽が収穫を...明日から春子は後半戦昨日採取、乾燥したしいたけはきれいに仕上がりましたよ。今日はなば...大畑駅さくら祭りコンサート今朝生しいたけを大畑駅に届けるともうたくさんのお客様がいらっ...エビネランも明日は1日雨の予報なので朝からなば採りです。今日一回りすれば春子はほぼ片付...もう出てきたの昨日、ほだ場でなば採りしてたらマムシグサが出てました。まだ、2月なのに...黄色と赤今朝、大畑駅(JR肥薩線)に行くと見慣れぬ黄色い列車が停まってました。いさぶろ...<< 前ページ