排水溝のカゴ | れなたのひなた・お片付け生活と保護犬ミラン・

れなたのひなた・お片付け生活と保護犬ミラン・

片付け、整理整頓、大好きで、
引越しをきっかけにあれこれ手を出し初めました。
マイペースに生活のことを書きたいと思います。

2017年12月ちばわんさんから保護犬を引き取り、新たな家族となりました。
犬との生活の様子も書いてます♪

キッチンの排水溝 汗

 

元々あった物を使っていたものに、

ダイソーの水切りネットを使っていたのですが、

この深さは必要なく、浅いネット使っていて…

 

ふと気づきました。

 

かご自体、浅くていいのでは?

 

 

そこで、探して、こちらの購入しました ¥

 

 

 

 

色合い、雰囲気、デザイン、好きです キラキラ

 

 

いつもの洗い物の風景。

 

スポンジをやめて、ダスター洗い、拭きを始めて、

水切りカゴもなく、洗い終わって、こうして並べた後、

すぐ拭くこともあるし、拭いても乾かない木製のものは、上のカゴに並べたり、

時間あるとき、ないとき、適当に済ませてます にひひ

 

 

 

ダスターは、食器拭き→台拭き・手拭き→食器洗いと、三段活用。

使用後はその都度、食器洗い洗剤(液体せっけん)で手洗い。

 

ウエスで最後です。

食器洗いと共に、シンクや台も、全部これで拭いちゃいます キラキラ

 

 

これがいつもの、食事後の作業終了の景色。

全部しまえないけど、シンク横や、その前のカウンターに物がないのが、スッキリかな キラキラ

 

 

今まで使っていた、水色の排水溝用のカゴをしっかり洗ったら、

シンク下の奥にしまっておきます。

 

 

水切りネットは、ラップやホイル、ジップ付袋などの消耗品と共に、

引出しに入っていましたが、しばらく他に出番がないか残しつつ、

置いておきます ダッシュ!

 

 

最近は、生活も、物も、落ち着いてきたので、

新しい物を買うことがなかなかない中の、新商品 キラキラ

 

新しい物というのは、やっぱりドキドキだし、嬉しいし、新鮮ですね。

 

 

 

料理の後に、最後の片づけ(床拭き)をしてくれるのは、

ミランの役目 ラブラブ