旧車レビンが休車になってしまいました。 | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

 

昭和62年初年度登録新車から37年乗っている愛車レビンのお話しです。

 

 

 

1週間に1回エンジンをかける程度で維持して来たのですが、

 

とうとう動かなくなってしまいました。

 

アイドリングストップ条例で、マンション敷地内では暖機運転が出来ないので、

 

エンジンをかけたらスグ近くの東上線線路際に移動して暖めていたのですが、

 

とうとうバッテリー上がりでエンジンがかからなくなってしまいました。

 

バッテリー自体はR4年02月交換ですので未だ大丈夫と見ています。

 

オルタネーター(ダイナモ)は2016年に交換していますので8年目になります。

 

オルタネーターが故障すれば計器類がすべて点灯するので分かるのですが、

 

この症状は未だ出ていません。

 

一番気になっているのが、ワイヤーハーネス劣化に伴う漏電が起きてしまい、

 

異常な電力消費を起こして1週間持たないのではないかと思っています。

 

来週暖かくなったら、JAF呼んで救済してもらって、

 

少し走らせてみようかと思っています。