柳瀬川のススキと東上線(3/3) | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

 

夕刻の時間経過に伴う光線状態の変化と

 

試行錯誤して撮り方を変更した結果をご紹介いたします。

 

カメラ設定はすべてマニュアルモードでISO感度のみがフリーです。

 

レンズ:EF70‐200F2.8ISⅡUSM  PLフィルター使用。


 

RAWで撮影して現像処理してJPEG保存です。

 

今回アップする9枚は比較の意味であえて現像プロセスは同じにしてあります。

 

色調の違いはこのPLフィルターの加減と薄雲が通過した等の変化です。

 

正直、自分でも発色の変化に驚いています。

 

 

 

17:00撮影

 

もう電車にも陽が当たらなくなりました。

 

露出補正も±0、

 

絞り値は4のままシャッタースピードを1/25まで落としてみました。

 

恐らく絞りを絞っても流した場合はあまり関係ないと思います。

 

 

 

 

 

 

17:05撮影

 

絞りを7.1まで絞って、シャッタースピードを1/100にし、

 

電車にピントを合わせてシャッター切っています。

 

 

 

 

 

 

 

17:13撮影

 

ラストはシャッタースピードを1/13まで落としてみました。

 

焦点距離:100㎜で手持ちですので、失敗する事もあります。

 

EOSR5の5軸防振の恩恵だと思います。

 

 

 

 

撮影後、写真を見て自分の好きな撮影データを覚えて

 

次の撮影に生かし、自分の好きな絵を得る確率を上げます。

 

ただこの弱点は、自分の殻から脱却出来なくなり、

 

同じような写真の大量生産になってしまいます。

 

応用して超えなくてはなりませんね。