独立開業前に別のブログで投稿して


100個の記事を本にしたのですが・・・


ちょっと最近また話題になったので


当時の投稿を引っ張り出してみました。


現在当院の施術のメインは


筋肉調整でからだを整えるのが主流


でも時々施術中の話題で


カイロプラクティックって


バキバキやるやつじゃないの?


あのポキって音は骨の音?ドクロ


というご質問いただくことがあります。


まず


カイロプラクティック=バキバキ


と思ってる方


ギリシャ語でカイロは手


プラクティックは技という意味で


カイロプラクティックは手技療法


あの関節バキバキは


たくさんある手技の中のひとつです上差し


最近では(といってももう何年も前から)


「ソフトカイロ」


「ポキポキしない整体院」


など、うちはバキバキしませんよと


わざわざ謳っているところも多いですね。


なぜかというと


バキバキは怖そうだからカイロはちょっとタラー


と思ってる方も多いので


うちは怖くないですよと知らせたいから。


施術方法のひとつなんだから


あえてそんなアピールしなくてもタラー


というのは私個人の意見ですが。


そもそもあのバキバキって何ってことですが


関節は関節包という袋に覆われていて


中には潤滑油の役割をする


滑液という液体が入っています


手技によって瞬間的に関節を動かすと


滑液に圧がかかって気化します。


そしてできた気泡が弾ける音が


あのポキっという音です(骨の音じゃない!)


施術を受けた時だけじゃなく


自分で鳴らすのが癖になっている人もいますが



あまり頻繁に鳴らしていると


かえって痛めたりもするので要注意です。



プロの施術なら


音がするだけじゃなく気泡が弾ける時


関節包が膨らんで関節の動きがよくなる


という効果と


痛みを感じていた神経に


違う刺激を与えることで痛みを和らげる


効果があります。



ただこれは一時的なものなので


一回うけてよくなるというものではありません。


また、特にくび(頚椎)はうける側が


怖いと感じて力んでしまうと


痛めてしまうこともありますし


禁忌事項が多く禁止しているところも多いです。


そこらへんをちゃんと説明してくれて


おひとりおひとりに合わせた


施術をしてくれるところなら安心ですねニコニコ


といっても整体院って


たくさん増えてきましたけど


入ってみないとわからないというのが実情。


ホームページなどで施術内容を見たり


すでに通っている人の話を聞いて


バキバキ系でもソフト系でも


自分に合うところを見つけることが大事です。



 

こちらも登録していますニコニコニコニコニコニコ

下矢印下矢印下矢印

PVアクセスランキング にほんブログ村
 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

 

 

朝霞本町カイロプラクティック
LINE公式アカウントはこちら
月一回の割引クーポンもあります