8月の園芸活動日誌(後編!)

 

 

皆様こんにちは!

 

前編はいかがでしたでしょうか?

閲覧頂きありがとうございます爆  笑

 

8日にはオリンピックが終了し

現在、パラリンピックが開催されています!

 

コロナ感染者は、千葉県でも1600人越え

緊急事態宣言は延長。

お子さんのいるスタッフさんも

「今年の子供達はかわいそうだよね。。。」

と嘆いていました。ショボーン

 

この現実は避けては通れませんが

私達、医療従事者も負けてはいられません!

 

変わらずコロナ対策を万全に期し

リハビリ、園芸活動で

患者様の60日間の物語を

情熱を持って紡ぎます。

 

是非患者様の姿、笑顔を覗いていってください!

 

そんな今だ続くコロナ疲れに

今月も

拍手ほっこり園芸ブログ拍手

を見て気分転換、ホッと一息

ついてみて下さい

 

 

 

浅井病院地域包括病棟では

目の前の患者さんと向き合い

60日の物語」退院支援を

園芸療法を組み合わせ 

楽しくアプローチしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

~目次~

 

1.今月のパパイヤ!!

 

2.今月の園芸活動

 

3.番外編1

 

 番外編2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.今月の青パパイヤ!!

 

 

今月の青パパイヤですが、

まずは7月19日時点を振り返ります。

 

 

7月の時点では約1m70㎝程度でした!

 

~2021年7月19日時点~

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

さあ8月25日!1ヶ月後

を覗いてみましょう!

 

何と2m越え

セラピストの182㎝の身長とほぼ同じとは!!

なんという成長と大きさ、、、

 

これには患者さまも驚きの声が上がっています。びっくり

 

~2021年8月25日時点~

 

 

 

2.今月の園芸活動

 

~ゴーヤとメロン収穫編~

 

今月も皆様園芸活動を始めますよ~!

 

 

 

患者様が多く集まって下さりました!

 

このコロナ禍では家族とも会えず

病棟内での時間はリハビリと食事と、、、、

 

そんな中での園芸活動は楽しみの

1つとして期待されています。

 

 

 

 

 

スタッフと一緒にスロープ使って

テラスに出ましょう!

 

 

 

ゴーヤを早く収穫せねば。

Bさん、しっかりゴーヤをつかんでいきます。

 

 

*天候不順が続きまして収穫が遅くなり

ゴウヤも色づきました。ガーン

 

 

Aさんもしっかりつかんで

両手の動作で協調性を強化!

 

ハサミで切るのも意外と難しい!!

狙ったところで挟んで切りましょうチョキ

 

 

 

 

「無事採れました。よかった。」

 

大きく熟れてしまいましたが

沢山採れて満足ですね拍手

 

 

トウモロコシみたいな・・・

 

 

皆さんが手に持たれているのは

ゴーヤとテラスで育った網目の無いメロンです!

 

このメロン結構重くてですね、

患者様も両手で持たないといけない程アセアセ

 

「これ重いねえ~!」

 

重さや質感など手の平に、腕に、体幹に

感覚を入力しながら体感して頂きました!

 

 

 

 

 

~ゴーヤ、メロン 奉納編~

 

浅井病院B2病棟には

「退院神社」が存在しています。

 

その様子はトップにある祈りをささげる

写真に「退院神社」が見えますので

見てみて下さい!

 

 

長い間B2病棟を見守って下さる

氏神様!

そんな氏神様に奉納していきましょう!ニコニコ

 

 

 

 

「こんなにいっぱい採れたのよ!

素敵でしょ!ニヤリ

 

 

 

 

「このゴーヤ大きいわね。

青臭い香りもするけど良い色よ。ニヤリ

 

 

 

 

車いすから体幹前傾し、上肢を伸ばし

ゴーヤを奉納!!

 

皆さん真剣に見届けます。

 

 

 

 

さあこの方は左片麻痺の患者様。

 

左の肩が後ろへ引かれてしまう為

セラピストも支援しつつ安全に

ひょうたんを奉納していきます!

 

 

 

 

入院当初より歩行も安定され

自力で立ってかがみ動作もできるようになりました!

しっかり踏ん張って奉納されていましたね。

 

 

 

 

氏神様。早く元気に退院できますように。。。

 

コロナも早く終わって、家族に早く面会できますように。。。

 

 

 

様々な思い、願いを胸に「退院神社」に祈りを。。。

 

 

 

 

 

~番外編1~

 

~ゆりの木支援編~

 

 

久しぶりにゆりの木苑へ支援に向かいました!

 

なんだか地面の雑草がモリモリですね!!

 

 

 

 

 

なんだかジブリのとなりの○○○みたいな

くさっぱらの道になりましたね(笑)

 

バッタが大量に発生していました。

 

 

 

 

草道を抜けるとさつまいも畑です!

今年は、マルチを使用して苗を植え込みしたそうで

雑草に負けずモリモリ育っていました。

 

今年の芋掘りは、

去年より収穫量増加が見込まれる予想!!

 

 

 

 

 

私たち身障リハOTチームが

アプローチしてきたのは

 

レイズドベッドです!

 

 

去年、

種がこぼれ増殖栽培していた

コキア(ほうき草)をB2テラスから

プレゼントドキドキ

 

ゆりの木苑で生活している方が

少しでも ほっこり

してもらえればと思い

お手伝い・・・

 

倒れかけた花々達を

しっかり植えなおして見栄えも綺麗にキラキラ

 

園芸活動は汗をかきますが・・・

グループ内での支援

大切と思います。

 

レイズドベットをみに来ます。OK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~お知らせ~

 

今月より浅井病院のホームページから

 

さらにほっこり園芸通信が開きやすく

 

閲覧しやすくなりました!!

 

 

①検索エンジン(GoogleやYahoo等)

 で「浅井病院」のホームページを開きます。

 

②次に↓の画像にある通り、

 「お知らせ」をクリックします。

 

③下記の矢印の部分の

 「ほっこり園芸ブログ」のバーをクリック!

 

④すると前よりもコンパクトに

 ほっこり園芸ブログにたどり着きます!

 

 

 

 

今月もご覧いただき誠にありがとうございます。

皆様のご支援で『ほっこり園芸ブログ』

2021年も発信していきます。

 

よき出会い、新しい発見

が仕事の励みになります。

今後もよきアドバイス宜しくお願致します。

 

 

次回の更新では

第2週木曜日の9月9日に前編

第4週木曜日の9月23日に後編更新となります。

 

 

↓先月のほっこり園芸ブログはこちらのリンクから↓

 

 

 

 

 

 

 

是非ともよろしくお願い致しますおねがい

 

 

 

 

身障リハビリOTチーム