7月の園芸活動日誌(後編!)

 

 

皆様こんにちは!

 

今月は第2週8日(木)に前編を公開致しましたが

ご覧いただけましたでしょうか!?

 

今月からの試みの為、未だコンパクトにならず

文字数や写真の数等調整をかけながら

作成しておりますキョロキョロ

 

皆様のご意見も気軽にお待ちしておりますので

宜しくお願い致します!

 

そして東京オリンピックの無観客開催。

パラリンピックはオリンピック閉会後に方針決定するそうです。

一個人の意見としては無観客でほっとしたのもありますね(笑)。

 

 

そんな今だ続くコロナ疲れに

今月も

拍手ほっこり園芸ブログ拍手

を見て気分転換、ホッと一息

ついてみて下さい

 

 

 

浅井病院地域包括病棟では

目の前の患者さんと向き合い

60日の物語」退院支援を

園芸療法を組み合わせ 

楽しくアプローチしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

~目次~

 

1.今月のパパイヤ!!

 

2.今月の園芸活動

 

3.番外編1

 

 番外編2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.今月のパパイヤ!!

 

~2021年7月5日時点~

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

~2021年7月19日時点~

 

見て下さいパパイヤ!!

大きさは約60センチだったのが、

ここにきてなんと110センチ!?

 

梅雨での大雨や梅雨明けでの

強い日差しによってグングンモリモリ

成長しています!!

 

ここから本当に実がなるのか楽しみですね~びっくり

 

 

 

 

2.今月の園芸活動

~枝豆収穫編~

 

今月はプランターで育成していた

「枝豆」を収穫していきますよニヤリ

 

 

まずは座位で体は前のめりに!

そしてしっかり両足で踏ん張ります!!

 

根っこが見えてきました。。。。。

 

「あまりに重いね。」

 

スタッフも一緒に引き抜いていきます。

 

 

 

「うわ~~!!

 こりゃたまげた!!」

 

スタッフも患者様も大驚きです(笑)

植物の生命力はここから来ているんですね!

 

 

引き抜き作業は思ってもいないほど

抵抗感があってかなりの力が必要でした!

 

引き抜けた患者様たちはこんなに

ほっこり笑顔を見せて下さりましたよ晴れ

 

 

 

さて、引き抜いた枝豆を今度は

ピンチしていきますよ~

 

 

 

 

 

 

「上手くピンチできますように。。。」

七夕の日に願いを。御祈祷。

 

 

 

 

 

実習生も一緒に皆さんのピンチをお手伝い!

 

「あらなに、意外と固いじゃない。」

 

枝豆のピンチ作業が

病院での薬の袋を破る動作等

ADL動作(日常生活活動動作)に繋がるよう

意識して活動していきます。

 

 

 

「結構取れたでんよ~!!」

 

 

 

さあ!皆さんで収穫して頂いた枝豆は

午後に温めて食べていきましょう!!

 

 

 

 

 

~枝豆食事編~

 

さあ並列でソーシャルディスタンス!

皆さん枝豆出来るまで少々お待ちを~!

 

 

 

枝豆を今回は電子レンジで温めていきます。

まずは塩振って~

 

お次はラップ掛けまして~

 

電子レンジで約5分チンしたら完成!!拍手

 

ホクホク湯気が立ち、病棟内は出来立て枝豆の

良い香りに包まれました照れ

 

 

 

「それじゃあ遠慮なく。」

 

「うん!甘くて美味しいわ!

これ一人で食べ切っちゃうわね(笑)。」

 

と、かなり美味しそうに食されておりました~

なんだかほっこりですねOK

 

 

 

さあこの方は90代後半!

食事は中々進まない患者様でありますが、

枝豆は自らスプーンに手を伸ばし、

自力で口に運ばれています。。。

 

*嚥下の苦手な患者様には枝豆はすり潰した状態で

個々の患者様に合わせ食べて頂いております。

 

 

 

はい、これすり潰しましたよどうぞ!

 

「あ~ん」

 

いや!Aさんは自力で食べれるんだから

そこは自分で食べましょうね(笑)。

 

「ああそうか~」

 

 

「とっても美味しく頂きました!」

 

嗅覚、味覚、触覚等での五感をしっかり刺激し

まず失われるという味覚を枝豆を通じて体感していきました。

 

 

 

 

 

 

~番外編1~

 

~外来患者様から頂いた「大判草」~

 

 

こちらは「大判草」という植物ですが皆様ご存知でしょうか?

 

「小判草」という小さく小判が垂れ下がるような

見た目の植物が存在していますが、

「大判草」はこのように葉が大きく、

種も不思議なつき方をしています。

 

そして「小判草」はイネ科に対し、

「大判草」はアブラナ科と、

まったく異なった植物なんですねガーン

本当に見た目通りにつけられた名前なんです(笑)。

 

そのため大判草は花を咲かせると

鮮やかなピンク色の花が咲くそうです!

気になった方調べてみて下さいねウインク

 

 

外来患者さまからこんなにたくさん頂きました!!

 

B様本当にありがとうございます!!

リハビリ室入り口に飾らせて頂いておりますラブ

 

 

そしてドライフラワーにする前に、

表と裏で1枚ずつ剥がし、中央の1枚にしてから

乾燥させていくと、番外編TOPの写真のように

和紙で包まれたような見た目をした

「大判草」となるわけですね~アップアップ

 

 

 

 

 

~番外編2~

 

~子どもの免疫について~

 

小さなお子様のいる親御さん必見です!

 

子どもの免疫についてこれからお話します。

興味のある方はぜひご参照くださいねウインク

 

~エピソード~

 

C様のお子様がアレルギーの

重篤症状である「アナフィラキシーショック」

を引き起こし、病院へ搬送されました。

 

医者から伝えられたアドバイスに

興味深い内容がありました

それは、、、

 

「小さいころから

もっと土を触るべき。」

と。

 

土を触って本当に免疫が高まるのでしょうか?

 

フィンランド自然資源研究所の

Aki Sinkkonen氏らが実施した研究では

このような研究でした。

 

A:自然に多く触れる保育園

B:全く自然に触れない保育園

 

わかりやすく噛み砕いているため

このような群に分けてしまいましたが

おおまかにはこのようにAとBに分け

1ヶ月間園児には生活して頂いたそう。

 

すると、A群では皮膚から

「プロテオバクテリア」、「ガンマプロテオバクテリア」

という医学的に重要な細菌が多く確認されたとのこと。

 

また、血中には抗炎症作用抗自己免疫疾患作用

の持つサイトカイン、細胞が多く発見されたと。

 

つまりは「土」に多く触れた園児の方が

免疫力が大きく向上したとの結果が出ていた

ということですね!!びっくり

 

 

今の時代ではコンクリートに囲まれて

生活される子どもも少なくないと聞きますが

是非これを機に「土」、そして「園芸」

に触れてみてはいかがでしょうか!?ニヤリ

 

ここまでご覧頂きありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~お知らせ~

 

今月より浅井病院のホームページから

 

さらにほっこり園芸通信が開きやすく

 

閲覧しやすくなりました!!

 

 

①検索エンジン(GoogleやYahoo等)

 で「浅井病院」のホームページを開きます。

 

②次に↓の画像にある通り、

 「お知らせ」をクリックします。

 

③下記の矢印の部分の

 「ほっこり園芸ブログ」のバーをクリック!

 

④すると前よりもコンパクトに

 ほっこり園芸ブログにたどり着きます!

 

 

 

 

今月もご覧いただき誠にありがとうございます。

皆様のご支援で『ほっこり園芸ブログ』

2021年も発信していきます。

 

よき出会い、新しい発見

が仕事の励みになります。

今後もよきアドバイス宜しくお願致します。

 

 

次回の更新では

第2週木曜日の8月12日に前編

第4週木曜日の8月26日に後編更新となります。

 

 

↓先月のほっこり園芸ブログはこちらのリンクから↓

 

 

 

 

 

是非ともよろしくお願い致しますおねがい

 

 

 

 

身障リハビリOTチーム