織り機を持っていないけど手織りがしたい!
手織りには興味あるけど
織り機は場所を取るのが気になるし、織り機があるところでしかできない…

 

そんなあなたに、おススメの織り機があります。

 

{B04F2843-D8A3-48D8-88A8-A36D610A8945}

 

 

「おりりん®」はカバンに入れてどこでも手織りが楽しめます。

 

「おりりん講座」は、「おりりん®」を使ったバッグを販売したり

ワークショップを開催することが出来る、「輪織りのプロ」を目指す人のための講座です。

 

 

「おりりん講座初級コース」第一期が終了した時はこんな感じでした。今回は第5期の募集になります。

(コロナ禍なので口元シールド着用ね)

 

今回は、ものづくり館byYKK で開催する
「おりりん講座 初級コース(全5回)」のご紹介です。

 

 

 

 

 

日程は

2022年6/15、6/29、7/13、7/27、8/10(全て水曜日)
時間は13:00〜16:00となります。

 

秋葉原駅の近くという、交通の便がとても良い場所での開催になります。

「麻ひもでの手織りに興味はあるけど、立川のアトリエは少し遠いわ…」

と感じていた方にもおススメです。

 

 

「おりりん®」とは?


「麻ひもを手織りする」

全く新しい「手織り」のスタイルをご提案します。

「手織り」と聞いて、あなたは何を織ると想像しますか?
ウールやコットン…高級品だとシルク…ですよね。

 

しかし、「おりりん」で織るのは何と麻ひも!!

麻ひもで作ったバッグは軽くて丈夫。

何個もリピートする方もいらっしゃいます。
 

しかも

「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。

手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。

 

手織り大好き、手織りを愛してやまない歌川智子が提唱する

「輪織り」という手織りの技法を

小学生から大人まで…100均で買える材料でも手織りが楽しめる

「簡易織り機」が「おりりん®」です。



2002年に「簡易両面織り機」として実用新案を取得し、

2012年「おりりん(織り輪)」の名前を付け、商標登録を取得しました。

 

今回の「おりりん講座 初級コース」は
最終的には販売やレッスン開催を目指す「輪織りのプロ」養成講座になります。
(かぎ針での手編み経験、ミシンできんちゃく袋を作れる程度のスキルがあれば大丈夫です)

 

こんな人におススメです!

チェック(透過)手芸は好きだけど、「麻ひもを手織りする」ということはしたことがない人
チェック(透過)本格的な織り機を使わずに手織りがしたい人

チェック(透過)かぎ針だけではなく、手織りの技術を身に着けたい人
チェック(透過)自分で作った麻ひもバッグをお友達などにプレゼントしたい人

チェック(透過)(将来的には)「おりりん®」でワークショップを開きたい人
チェック(透過)(将来的には)自分で作った小物やバッグをイベントやECサイトで販売したい人

チェック(透過)(将来的には)放課後子ども教室や学童保育、福祉施設に導入したい人

チェック(透過)うたちゃんのブログを見て、うたちゃんがどんな人か確かめたくなった人

チェック(透過)理由は何でもいいから、うたちゃん節を聞かないとコロナ禍を乗り越えられないと思った人

チェック(透過)立川のアトリエはちょっと遠い。都心での開催を待っていた人

 

「おりりん講座  初級コース」に参加すると、こんなことが出来ます!

 

【1回目】織り機「エコおりりん® 」の構造とミニポシェットの作製(袋仕立ての基本と平織りを学ぶ)
ポシェットのサイズ:縦12㎝×横10㎝

【2・3回目】手提げバッグの作製(織地から編み出す持ち手の作り方と筒仕立ての基本形を学ぶ)
バッグのサイズ:縦20㎝×横25㎝

【4・5回目】ショルダーバッグの作製(編み上げ型のショルダーストラップの作り方とファスナー付き裏地の仕立て方を学ぶ)
バッグのサイズ:縦22㎝×横27㎝



1回目で作成するポシェットは

こんな感じで作っています。
もしよかったら、一緒に作りませんか?
 

 

 

レッスンレポート

ダイヤグリーン主催の、ものづくり館byYKKさまのレポート記事の一部を抜粋してご紹介します。

 

受講者の皆さんはまず織り機の作り方から学び、
次にミニポシェット、手提げバッグ、ショルダーバッグの3作品を作りながら輪織りの基本とバッグに仕上げるための技術を習得。

歌川先生はおりりんの技術だけでなく、

講師としての心構えや教え方のコツなどについても触れながら、分かりやすく指導されました。

少人数制なので先生の目が行き届き、受講者からも質問がしやすく、中身の濃い講座になりました。

また、回を重ねる毎に受講者の方どうしも打ち解け、楽しい雰囲気の中で学んでいただくことができました。


記事全文はこちら↓

 

 

ダイヤグリーン開催報告のブログ記事はこちら

 

 

 

 

 

 

「おりりん講座 初級コース」受講生のご感想


・有意義だった

・先生の説明がわかりやすかった

・楽しかった

・おしゃべりしながら、細かいところまで説明して頂けてよかった

・集中できる環境だった

 
講師プロフィール


歌川智子(うたちゃん)

女子美術短期大学卒業。
3人の女の子を出産後、工作教室を12年間開催する。
工作教室と並行してハンドメイド作家デビュー。
ハンドメイド作家&講師歴は20年以上の大ベテラン。

独自の技術「輪織り」を提唱し
「おりりん®」という簡易輪織り機を実用新案登録・商標登録も行う。

「手仕事は世界を救う」をモットーに

手織りを中心とした手仕事の啓蒙と技術向上に励んでいる。

YKKやクロバーなど
企業からの講師依頼も多数実績あり。
年代を問わず、受講生のレベルに合わせた講座開催に定評がある。
 

 

よくある質問

・全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
右矢印「おりりん講座」は、最終的には自分の作品を販売、もしくは教えることが出来る「輪織りのプロ」を目指す講座になります。ハンドメイド初心者は「エコおりりんレッスン」をおすすめします。

・ブログやYouTubeで紹介されている「ダンボール織り機」と「おりりん®」の違いは何ですか?

右矢印「おりりん®」は両面織りをすることで、はぎ目の無い織り地を作ることが出来ます。
そのため、ポシェットやバッグなどの袋物やペンケースなどの入れ物を得意としています。
 

・「初級コース」のあと、さらに輪織りを習いたい時はどうすればいいですか?

右矢印「おりりん講座 中級コース」を開講しています。

・急に予定が合わなくなって欠席した場合、フォローはありますか?
右矢印やむを得ず欠席された場合はフォロー講座を受けることができます(オンラインもしくは歌川先生のアトリエレッスン)。
フォロー講座は2時間3000円となります(受講費とは別にお支払いいただきます)。

 

・銀行振り込みでのお支払いは可能ですか?
右矢印お申し込みをする前に、歌川まで📩お問い合わせフォーム でお問い合わせください。

大変お待たせしました。
「おりりん講座 初級コース(全5回)」の詳細です!

 

【6/15開始・秋葉原】「麻ひも × 手織り」は楽しい!「おりりん講座初級コース・全5回」

宝石緑開催日宝石緑

2022年
6/15、6/29、7/13、7/27、8/10(全て水曜日)
全日程で、時間は13:00〜16:00となります。

 

宝石緑定員宝石緑
4名
※最低催行人数2名。最低催行人数に満たない場合は開講しません。

 

5回セットでの受講となります。単回受講は出来ません。

※現時点では、全5回を秋葉原会場にて開催予定です。
しかし、新型コロナウイルス感染状況に応じて、
オンラインレッスンに切り替わる可能性がございます。
あらかじめご了承の上
お申込みいただきますよう、よろしくお願いします。

宝石緑開催場所宝石緑

ものづくり館 by YKK

〒101-0024東京都千代田区神田和泉町1-1 YKK和泉ビル
秋葉原駅から徒歩5分程度

 

宝石緑受講料宝石緑
¥43,000税込
・受講料は5回分一括払い。1回目を初日(6/15)に現金でお支払い願います。

2回分割払い(6/15:23000円、6/29:20000円)をご希望の方はご相談下さい。

・受講料にはおりりんの用具一式、3作品の材料キット、自宅学習用の動画(3作品分)が含まれます。
・お申し込み後のキャンセルはできません。

宝石緑お申し込み宝石緑

お名前、電話番号、「おりりん講座 初級コース受講希望」と明記の上、
ものづくり館byYKKまでメールでお申込み下さい。


宝石緑申し込み締め切り宝石緑
2022年6月10日(金)12時

 

宝石緑キャンセルポリシー宝石緑
・お申込み後のキャンセルはできません。但し最少催行人数の2名に達しなかった場合は不成立となり、返金致します。
・やむを得ず欠席された場合はフォロー講座を受けることができます(オンラインもしくは歌川先生のアトリエレッスン)。
フォロー講座は2時間3000円となります。

右矢印主催者(ものづくり館byYKK)様の告知記事はこちらです。
 

レッスン内容に関するお問い合わせは、歌川まで📩お問い合わせフォーム でお願いします。

下矢印ランキングに参加してます!ぽちっとお願いいたします。

 

 

 

宝石緑レッスンやイベント情報は、LINE公式アカウントにて最初にお知らせしています。登録をお願いします宝石緑

宝石緑メールマガジンはこちら宝石緑
右矢印歌川智子(日本輪織り協会)メールマガジンはこちら
右矢印歌川智子ってどんな人?自己紹介はこちら
右矢印日本輪織り協会HPはこちら

宝石赤各種SNSのフォローも大歓迎です宝石赤
 Instagram Instagram  facebook Facebook 基本タイプTwitter