先日2社さんの企業訪問に伺いました。

 

そのうちの1社さんの経営スタイルに度肝を抜かれました。

 

5S(環境整備)の徹底がなされている。

 

製造工場さんにて見かける3定。

「定品」「定置」「定量」

 

この取り組みに憧れて、

建設会社として「働く環境づくりへの貢献」に目覚めた経緯があります。

 

その会社さんは、

事務所にてそれがなされていました。

 

様々な所にテープが貼っており、

そこに文字が書かれている。

 

誰でもがその様な行動ができ、

均一された発言もできる。

 

そこに至るまでは相当なご苦労があったことは、

想像に難しくありません。

 

業績もすこぶる素晴らしい。

 

 

一方、我が社では10年前から続けている事務所の5S。

 

そう言いながらも中々浸透しない。

(今年度の9月までの実施率96.48%)

 

なぜだろうか?

(特に口酸っぱくも伝えない)

 

すぐに答えが出てきそうなものを数日間、

頭の片隅に置いてきました。

 

答えが見つかりました。

我が社の人事理念が少しだけ5S活動を上回っていたからでした。

 

【個性の尊重】

 

個性の尊重とは、

今でいうところのAIにも負けない仕事ができる人物像になるという事です。

 

5S活動のすばらしさ、憧れも持ちつつ、

もう一方ではロボットには絶対に負けない組織を創る。

 

仕事が大好きな集団であり、組織を創っていきたい。

 

5S活動があるからするのではなく、

仕事が大好きだから環境整備がしたい、

理想としてはそんな組織像です。

 

少々言い訳にも感じつつも、

【はたらく喜びを『人生の喜び』とする世の中を実現する】

 

このビジョンに共感していけることこそが、

目指す組織のかたちという所に辿り着きました。

 

VISION2030 

5年後には今以上にそのかたちになっています。