ご訪問ありがとうございます。
こんにちは、新井 夢衣です。
夜の寒さが堪える季節となってきましたが、皆さん体調は崩されていませんか?
我が家では毎年みかんを箱買いするのですが、今年もその季節がやってきました。
1日1個は食べるので、最近、少し手が黄色くなってきた気がします。
まだこたつを出していないので、早くこたつで暖まりながら食べたいです!
先日、会社全体で理念研修が行われました。
税経センターグループの経営理念(vision)は、
「中小企業の発展や国民の生活を応援することで
地域社会の活性化に貢献し、
全社員にとって誇りの持てる事業の継続に邁進します。」
です。
visionに加えて、税経センターグループには、
より具体的な行動指針を示した「credo」と各法人ごとに掲げる「mission」があります。
この3つの行動指針について、いくつかのグループに分かれて話し合いが行われました。
「credo」や「mission」については、「いっぱいあって覚えづらい」、
「もっとテンポの良い文言が良い」など辛辣な意見も出ましたが、
創業39年になる会社で一度掲げた理念を改良しようと意見交換の場を設ける会社はなかなか
珍しいのではないでしょうか。
と、まだ社会人2年目で他の会社に勤めた経験がないながら勝手に思っていました。
また、「経営理念や行動指針を思い出しているか」という問いかけに対しては、
「毎日思い出している」という人や「理念研修の時くらい」という人もいて様々でした。
正直、私も経営理念に自分の行動を振り返ることもまだ理念研修の時くらいですし、
全文を間違えずに言える自信もまだありません。
しかし、1年に1度振り返る機会があることで、自分の働き方を見直すきっかけにもなっています。
皆さんは勤めていらっしゃる、また勤めていた会社の経営理念を覚えていらっしゃいますか?