無事に入門! | 麻倉ゆうき*役者だらけの日本舞踊教室「麻春会」のブログ

麻倉ゆうき*役者だらけの日本舞踊教室「麻春会」のブログ

役者・舞踊家・振付家・日本舞踊教室「麻春会」会主。
「誰でもできる日本舞踊!」「踊っても観ても楽しい日本舞踊!」をお伝えします!
必須科目の役者さんから、自分を変える趣味を探している方まで!日本舞踊を通して共に成長して参りましょう!

日本舞踊教室「麻春会」の

麻倉ゆうきです!


いつもご覧いただきありがとうございます。


たまには正式にご挨拶でした。



昨日の麻春会稽古


途中にチラッとブログをアップしましたが、無事に新しい方をお迎えしました。


昨日は時間的に余裕があったので、ちょっとタップリやっちゃいました。



初めは特にルールなんてなかったんですが、人数も増えて「団体」になると説明する事が増えてきてます。


書面にすると固っ苦しいのですが特別難しいことはありません。


まずは麻春会の仕組みを一通り説明。



で、次に大事なのがカウンセリング??


趣味としてスタートする方にもお話を伺って、稽古内容やペースを計画します。


役者さんやダンサーさんだと、この後決まってる仕事があるかや目指している方向性をお聞きします。


それによって、お稽古曲を決めます。



​さぁ、お稽古スタート!


数ヶ月前に体験稽古を受けてくれた女優さんでした。

和室の入室の仕方から、正しいご挨拶に始まり立ち座り、歩き方。


これだけでも、かなりの時間がかかります。



みんな一緒ですが、一通り基本訓練が終わるまではあまり「踊ってる」感覚はないと思いますが、後でその必要性がわかるので焦らずに頑張って欲しいですね!



日本舞踊教室「麻春会」ホームページ





入門後の1曲目は、人によって変えています。


「基本から始める」

これには変わりはないのですが・・


プロのダンサーさんの彼女は、「楽しさよりも苦労するものからでいいです!」との事だったので、コテコテのご祝儀曲(8分)から始めて振り渡しは終わりました!


踊る楽しさは重々承知ですからねウインク