今日は午前中に・・ | 麻倉ゆうき*役者だらけの日本舞踊教室「麻春会」のブログ

麻倉ゆうき*役者だらけの日本舞踊教室「麻春会」のブログ

役者・舞踊家・振付家・日本舞踊教室「麻春会」会主。
「誰でもできる日本舞踊!」「踊っても観ても楽しい日本舞踊!」をお伝えします!
必須科目の役者さんから、自分を変える趣味を探している方まで!日本舞踊を通して共に成長して参りましょう!

5月11日土曜日・・ 


皆様、おはようございます。


たまに頭に刻まないと、日ちにと曜日がわからなくなるぶー汗汗


自分の稽古日、麻春会稽古日を基準にしていますがパターンが狂うと感覚もずれる。




今日はいつもより早く動いています。


キラッキラの太陽晴れ



今日は麻春会稽古日!


週末稽古として主に土曜日、今は月に3回ほど。



ただし今日は・・!


初の朝練ゲラゲラ音譜音譜



ただ単に、稽古場の都合なんですが。

午前中でも大丈夫?

に、みんなが「はい」と。


えっ?そうなの?

知らなんだほっこり

早いのは嫌だと言われるかと思ってた。

(いや、みんな合わせてるんだろうな)



そういえば、

私の師匠は10時スタートだったな。


もちろん、全員月謝なので

そうしないと回らなかったんだろうな。




麻春会は月謝以外に、回数券2種と都度払いを組み合わせられます。


この制度は、私が役者をやりながら日本舞踊を続けて来た上であったらいいなって思っていたもの。




ただ、落とし穴が!!



月謝だから頑張って来る!



師匠仲間や先輩方にも言われたことがあります。


回数券は良くないよ!来ないもん!


ってショック




うん。

わからなくもない。


私が東京にいる限り公演中でも、2回公演でも休まず通えたのは月謝のお陰?


もし、「自由」なら・・



今月は休むか・・って思ったのかな?

(多分行ってたけど)



「自由」

って、凄くいい言葉だけど

ある意味プレッシャー。


「自分次第」

を試されますよね。



みんなの心の中まではわからないけど、麻春会の場合うまくこの制度を使えてるような気がします。



来られる時はまとめて来る。

舞台などで来られない期間はやむを得ず。


まぁ、月謝なら私と同じく東京にいる限り公演中でも来るかも知れませんが。



私的の落とし穴!?

(自分で作ってるんだけど)



わかってるのは頭数のみ。

この月は何人NGなのか事前にわからず。


稽古日組に苦労します。


スカスカも避けたい。

足りないのも避けたい。



その為、予約制にしないと

今日誰が来るのかわからない。



予約も変更連絡は日常。


メンバーが違うため

毎回荷造り。

(月謝袋、音源、舞踊譜、小道具)



ただ、

月謝なら始められなかった。

と、忙しい&不規則なスケジュールの方が

日本舞踊を始められるなら!


誰でも始められる

日本舞踊!


を証明するためにやっております。



自らが生活の中に日本舞踊を取り入れないと

続きませんがねほっこり




「自由」=「自分次第」

芸能界はまさにこれ。


だから、

休んだら負けみたいな根性が付いちゃって

休み下手になりましたショック


流石に、休まなきゃ続かない事に

気付いてますけど。



さぁ、朝練行ってきます!


日本舞踊教室「麻春会」ホームページ