着物友達の御縁で

偶然出会った彼女

 

初めて行ったカフェの二階で着物着てデート(女子と)中

他の着物友達が二階に上がってきた!

 

え!

 

お店の人が

着物を着た方との待ち合わせ

と聞いて

間違えて私達のところへ彼女を連れてきた模様

私とデート中の彼女とも共通の友達

 

びっくりした~笑い泣き

 

な~んだ、人違いね!

でも

なんだか嬉しい

 

食事が済み階下へ

すると他の着物友達は

着物を着た別の方と談笑中

 

着物着る人がカフェに5人集まることって

めったにないので

なんとも面白い

 

すると

私とデート中の彼女

階下の着物着た方と面識があった模様びっくり

 

すごい偶然!

 

その後インスタグラムで繋がりました

 

 

 

 

 

今年になって

その新しい着物友達が

茶道を習って入ることが判明

 

浅葱庵(拙宅)

「遊びに来てくださーい」

というインスタグラムの投稿に

 

「行きたーい」

とコメントをくれました

 

それじゃ!

ということでご招待

 

ついでに

彼女を知っている他の二人にも声をかけて

お茶を飲みに来ていただきました!

 

 

お茶のお稽古は旧暦でやりますが

お茶遊びですので

お正月を意識しておめでたづくし

 

デートした彼女はちょうど

1月が誕生日

 

誕生日のお祝いの気持ちも込めてお茶遊びです

 

 

松竹梅

椿

 

 

お稽古が終わってからの時間に

よっていただきました

 

なんだか暗くなったのですが

灯火

の準備がなく

仕方ないから部屋の灯をつけました

お菓子はオーストラリアのお土産で爆  笑

お茶遊びですからてへぺろ

 

 

いつも

天井からの部屋の明かりは外してしまうので

何度も来てくれている友人二人は

この明るさにびっくり!

 

でも

この日の茶碗はちゃんと見えたほうが良いので

 

お正客席に

茶道を習われている新しいお友達に座っていただきました

 

次客に

誕生日をお祝いする彼女に

 

詰めに

全員と友達である着物友達に

座っていただきました

 

皆さん急なお誘いなのに

着物を来て来てくださって

さすが着物友達ですラブ

 

 

 

主茶碗

 

華やかな

九谷焼

紅梅

掛け分け茶碗

 

 

次客

紅安南

見込みに

「寿」

の文字

 

お誕生日おめでとうお祝い

 

最後は

雪持ち笹

 

お道具も「松竹梅」なんだけど!?

わかる?

と言うと皆さん考え中びっくりマーク

 

 

はい!

 

老松の割蓋茶器

 

松竹梅

でした照れ

 

 

新しい友は

裏千家で学ばれているそうなので

色々ちょっとずつ違っていて面白がってくれました

 

 

記念写真

 

 

この後

2次会へいきました

つづく