「saita PULS」さんの連載

 

#小田桐あさぎのアラフォー人生お悩み相談

 

のアーカイブ記事です。


 


**




質問:夫が浮気しているようです

夫が浮気しているようです。子どもはいません。

帰ってくる時間とか、身だしなみとか、出張の頻度などでなんとなく気付いていましたが、先日決定打がありました。

夫が会社用のスマホを忘れて外出し、その際に連絡が取れなくて困った同僚から家の電話に連絡が来たのです。

私には出勤すると言って家を出て、会社にはテレワークと言ってあったようです。

困ったのは私がこの件に関して最初に思ったことは「めんどくさい」でした。
ショックでも、怒りでも悲しみでもなく、「面倒だな」と思ったのです。

薄々気付いていたけれど、目の前に突きつけられなかったので今までは普通に過ごしてきましたが、さすがにこの状態で何も言わないのも不自然、しかし特に言いたいこともないのです。

じゃあ離婚したいかと言われると、そうでもなく、1人で生きていくのは寂しいな、と思っています。

夫には一応同僚から連絡があったことは伝えましたが「どこに行ってたの?」などの詮索などをしないでいます。夫は決まずいのか、朝早く出社し(本当かな?)夜遅く帰るようになりました。

自分ではどうしたいのかわからなくなっています。離婚したいわけではない、でも今のままは不自然、離婚に向かっている気がする、自分から「話あおう」というほどの熱意もない。

こんな状態でどうすればいいのか悩んでいます。

(37歳 神奈川県 ウミウシ 公務員)


回答:あなたの気持ちは間違いじゃない

連日の不倫報道やそれに伴う世間の反応を見ていると、パートナーに浮気をされたら、傷ついて相手を責めなければいけない風潮があるように感じますよね。

私はかねてから、なぜそんなに浮気がNG認定されているのかをとても疑問に感じています。
私たちの親世代やおじいちゃん世代までは、浮気はもっと一般的だった気がしますし、数年前までは芸能人の浮気がここまでワイドショーで大々的に放映されることもなかったと思うのですが……(そんなことない!?)

そういったことを鑑みると、私たちはむしろ、人の浮気を咎めるように、無意識にコントロールされてきているような気すらしてきませんか?

ある統計によると…

↓続きはこちらから↓

夫が浮気しているかも。でも正直「めんどくさい」しか考えられない…… #小田桐あさぎのアラフォー人生お悩み相談人生に悩みはつきものですが、人生でも一番惑い、悩める世代の40代。しかし、悩むことの半分くらいはもしかしたら自分の固定観念「こうしなきゃ、こうでなきゃ」によって自分を縛っているせいかもしれません。 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』著者の小田桐あさぎさんに聞く「アラフォーの人生相談」。 今回は「夫が浮気しているかもしれない」という方からのご相談です。リンクsaita-puls.com