今、男子テニスのジョコビッチ、チョリッチ選手の試合を見ながら

姉妹でこのブログを打っております。


11,12日の大阪味園ユニバースでの2日間。


14日の神戸 月世界での千秋楽。




お花にお差し入れ、
千秋楽では垂れ幕をご用意いただいた方も。


これにて四カ所、7ステージのツアー公演

無事終了いたしました。

たくさんの方にご来場いただき

本当にありがとうございました。

・・・・・・・・・・

いつのまにか寝落ちしてしまいました。
ここからは、
神戸のホテル近くのカレー屋さんで、
みほさんとカレーセットを食べながら。

今回は、名古屋のボトムライン以外
どちらも、ダンスホールやナイトクラブで使われていた趣ある会場ばかり。

その会場の世界観にどう立ち向かうか、
演出の山田真実さんと話し合い、
「阿佐ヶ谷姉妹の営むミニクラブ『ドアー』でのおもてなし」
という設定で
ネタタイム、歌タイムの2部構成(お手洗い休憩付)となりました。

舞台美術さん、照明さん、音響さん、衣裳さん、メイクさん、
至らぬ私たちを、フルの力で支えて下さいました。
感謝しかありません。

そして、
昔ながらの会場ならではのお手洗いの少なさ。

エレガントな会場の作りや客席に阻まれる視界の悪さ。

東京公演のお帰りの際の、エレベーター利用不可による階段での退場。

大阪、神戸会場では、普段なかなかない
桟敷席、足のないロングパイプ席。

客席をお練り歩きする姉妹のために、
大急ぎで靴やお荷物などをお開け頂いた前列。

様々な「普通でない」事の中ながら、
優しく温かく姉妹を見守り、拍手を送って下さった、
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

ブログやツイッターを通して
ご来場できなくても、応援していただいたみなさまにも感謝です。

また、お近くに伺えるように、がんばります。
その際は、姉妹に会いにきていただければ幸いです〜

・・・・・・・・・・

遅くなりました。
ようやく、阿佐ヶ谷への帰路です。

ここからはみほさんに、渡します。


みほです。先程阿佐ヶ谷に帰って参りました!

なんだか現実に戻ってきたような、まだ、フワフワしたような不思議な気持ちです〜

ライブをしていたのも、なんだか夢の様です。

お客様やスタッフさん、バンドの皆さんに支えて頂いて、調子の悪い日もありましたが、
なんとか怪我人も出ず無事に公演を終えられました!ありがとうございました!

大阪も神戸もお客様と近かったので楽しかったです〜。
連日、お好み焼き、たこ焼き、どて焼、明石焼き、神戸牛といろいろ食べ、夜中にアイスも食べていたので、だんだん胃が疲れてきてしまいました。自業自得です。

不思議なものでライブが終わるとだんだん疲れてくるので
整骨院に行ってまた、疲れをとっていこうと思います。



では、ごきげんよう。