粟津の晴嵐 | 未来会計・飲食店会計・建設業会計の行政書士あさがお法務事務所

未来会計・飲食店会計・建設業会計の行政書士あさがお法務事務所

東京・千葉にお住まいの方で、
○会計記帳でお困りの方
○建設業経理、飲食店会計、NPO法人会計に興味のある方
○建設業、飲食店などの営業許可を取得したい方
○これから独立・企業される方
○遺言書の作成をお考えの方
いつでもお気軽にご相談ください!!

 

イメージ 1

 

京都・滋賀旅行の最終日の5日は、大津市内を散歩しました。

三井寺のあと、京阪電車に乗って粟津駅まで行きました。
広重が書いた近江八景の1つ、粟津の晴嵐です。
当時と場所や風景がかなり変わってしまっているということでした。
広重の絵では粟津の松並木が強い風に揺れる光景だったと思います。

当時の風景が見れなかったのは残念でしたが、
広重は本当に松並木で晴嵐を表現したかったのかを考えてしまいました。
だって、松並木であれば粟津でなくても良かったのではと思うのです。
僕が粟津で思い出すのは、平家物語に出てくる木曽義仲の最後です。
木曽で挙兵し、倶利伽羅峠で大勝利を治め、ついには平家を京から追放し旭将軍と呼ばれた義仲。
でもその輝きは一瞬で終わり、ついには鎌倉の軍勢に追いつめられ、
この粟津の浜で討たれてしまうのです。
義仲のやったことは、まさに一陣の風のよう。
広重は比良山系から吹き下ろす風に義仲の姿を重ねて、
この粟津に「晴嵐」と名付けたのではと僕は思いました。

この青空と青い湖。そんな気がしませんか?