1週間の振り返りです。  

 

 

今週の目標は以下の通りでした。

 

 

今週は水曜日までは通常運転していましたが、木曜日に失速し、金曜と土曜はほぼ何もできませんでした。

火曜と水曜にあるオープンアカデミーにピークを1度持って行くので、木曜はゆったり過ごすことは多いです。

しかし今週はいつもよりも頑張れませんでした。

そして金曜のフォー屋さんの勤務が激務だったことにより、勤務後の半日と土曜に寝込んでしまいました。

フォー屋さんに出勤することとオープンアカデミーを受講することを最優先に、回復するまでは休息を多めに過ごします。

 

いちおう、各課題につき、今週の進捗状況を報告します。

アラビア語は水曜までに第12章を7ページ分読みました。

あと11ページ残っています。

何日もアラビア語を読まないと不安になるので、少しで良いので早めに再開したいです。

 

ウズベク語は授業で第4課の途中までやりました。

目標だった復習はできていません。

今週は添削課題が出ているので、何とか提出したいです。

 

ベンガル語は授業で所格と所有格をやりました。

ニューエクスプレスプラスは進められませんでした。

次の授業までに1回は復習しておきたいです。

文字が難しいだけに、週2回以上は勉強しておかないと忘れてしまいそうです。

 

ベトナム語は教材を変えました。

 

 

新しい教材で(全Unit20中の)Unit5の練習問題の途中まで進みました。

ベトナム語はもともと出勤前の隙間時間に勉強するつもりだったので、コンディション不良の影響を受けにくいと思います。

今後も、不調の波が訪れた時でもコツコツ進めたいです。

Duolingoも1日1セッションは継続できています。

 

英語は特に何もしていなくて、その他は『ムハンマドのことば』の目標を達成しました。

新しい本は調子が戻ったら決めるつもりです。

 

本調子に戻るまで時間がかかっても、ゼロにならないよう低空飛行を続けたいと思います。